page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

北海道内の訪問記

ちょっと興味があった場所の紹介です

釧路市城山 国指定史跡 釧路川流域チャシ跡群 モシリヤチャシ跡を訪問

ここも春採のチャシと同じく名前が変わったのですね。以前はモシリヤ砦跡でした。 チャシの周囲はフェンスで立ち入り規制されていて、史跡の見学を見学を希望される場合は、事前に釧路市立博物館(電話:0154-41-5809)にご連絡ください。と釧路市立博物館ア…

釧路市鶴ヶ岱 国指定史跡 釧路川流域チャシ跡群 ハルトルチャランケチャシ跡を訪問

春採湖湖北の半島状に突き出した丘の上にある、ハルトルチャランケチャシ跡に訪問。以前は、鶴ヶ岱チャランケ砦跡という名前だった気がするのですが変わったのですね。 釧路川流域チャシ跡群とは 釧路川筋では湖沼部も含め約40か所のチャシ跡が確認されてい…

根室市 根室半島チャシ跡群の一部を訪問

画像は根室市観光協会HPから 根室半島チャシ跡群は国指定史跡に指定され(根室半島にある24ヶ所のチャシ跡)16~18世紀頃に築かれたものと推定されています。 根室半島のチャシ跡は、海を臨む崖上に半円形や方形の濠を巡らせた「面崖式」(めんがいし…

【戦争遺跡】根室市牧の内 海軍根室牧ノ内航空基地跡

根室市の西方約6kmの牧ノ内と呼ばれる台地上には終戦間際に一部完成した海軍の航空基地があり、現在は所々にコンクリート滑走路の跡や掩体壕などが残っていますが、掩体壕の多くは牧場内であり防疫上の観点から立ち入りは出来ないものと思ったほうが良いです…

【戦争遺跡】根室市光洋町 友知浜トーチカ

友知浜トーチカは、根室市街地近郊の南東側にある友知湾の海岸線にあるトーチカで、西方1.3kmには隣接する桂木浜トーチカがあります。桂木浜トーチカも同様ですが 水際作戦を意識した配置で、あまりにも水際過ぎてその効果に疑問があり、なぜ沼地背後の高台…

【戦争遺跡】根室市桂木 桂木浜トーチカ

桂木浜トーチカは、根室市街地近郊の南東側にある友知湾の海岸線にあるトーチカで、東方1.3kmには隣接する友知浜トーチカがあります。 水際作戦を意識した配置ですが、あまりにも水際過ぎてその効果に疑問があり、なぜ5~600m後ろの高台に構築しないのか意味…

根室市花咲 国指定天然記念物「根室車石」 ~放射状節理の発達した見事な球状岩体~

根室車石は、根室半島太平洋側の花咲岬にあり海底下で貫入した粗粒玄武岩質溶岩が、冷やされた時に出来る柱状節理が放射状に広がった珍しい岩石です。 1939年(昭和14年)9月7日に国の天然記念物に指定されました。 Googlemapの衛星写真を見て気がついたので…

【戦争遺跡】根室市東和田 東和田トーチカ

東和田トーチカは根室半島花咲~根室間の台地上にあるトーチカで、長節や花咲から進軍してくる敵を迎え撃つ位置にあります。背後の根室市街が見下ろせる高地であることから根室防衛の最終ラインを構成してたものと伺えます。 花咲港崖上の塹壕陣地 撮影年月…

【戦争遺跡】根室市落石西 落石三里浜トーチカ 浜辺に転落した大型トーチカ

落石三里浜は乗用車でも走行可能なほど砂が締まっており、波の高い日以外は大丈夫です。 浜を飛ばすこと約2.3kmでトーチカが見えてきました。今まで見てきた釧路方面のトーチカと違いちょっと大きいですね。 こんな感じで埋まることはありません。 崖上上部…

【戦争遺跡】厚岸郡浜中町榊町 榊町トーチカ

榊町の漁港の南約1kmにトーチカはあり、近くまで車で行くことができるのですが、防波堤の海側にあるため道中は直接視認することができず、乗り越えてやっと現認できます。 榊町(さかきまち) 日本歴史地名大系 「榊町」の解説から榊町さかきまち北海道:釧…

【戦争遺跡】厚岸郡浜中町藻散布 藻散布(もちりっぷ)トーチカ

藻散布(もちりっぷ)トーチカは、藻散布集落のある海岸を挟んで右翼側と左翼側に2箇所あり、右翼側は崖から海岸にずり落ちています。 ここも敵が上陸するとは思えず、何を守るために作られたのか想像ができません。何しろ背後の地形は湖沼と谷地と山林なん…

【戦争遺跡】厚岸郡厚岸町末広 リルラン浜トーチカ

リルラン浜トーチカは、あやめヶ原原生花園から東方約5kmの岬状崖下海岸にあり、トーチカまでは踏み跡があるのですが、超危険なので行くことはオススメできません。 リルラン 日本歴史地名大系 「璃瑠瀾村」の解説から璃瑠瀾村りるらんむら 北海道:釧路支庁…

【戦争遺跡】厚岸郡厚岸町末広 あやめヶ原トーチカ 崖下に転落したトーチカ

あやめヶ原トーチカは、末広トーチカから東方2kmにある「あやめヶ原原生花園」近くの崖下にあり、直接アクセスできないので展望台から望遠で狙ってみました。 チンベ トーチカのある場所はチンベ海岸であり、明治期の地図にピショイチセウンペッと描かれてい…

【戦争遺跡】厚岸郡厚岸町末広 末広(まびろ)トーチカ

末広(まびろ)トーチカ 厚岸から東に7kmほど行った所に末広集落に降りる道があり、トーチカは末広海岸展望台の崖下にあります。 周辺は昆布干し場なので車両の乗り入れは十分に注意が必要です。 厚岸町末広(まびろ)地区 20万分1北海道実測切図(明治23年(…

厚岸郡厚岸町 奔渡町裏山チャシ跡

鹿落しのチャシ跡を訪問後、南方約400m行ったところにある奔渡町裏山チャシ跡へ。 道中、おびただしい数の鹿たちが草をはんだり横になって休んだりしていますが、こちらの姿を見かけると一斉に凝視し、ちょっとビビっちゃいますわ。 名称 奔渡町裏山チャシ跡…

厚岸郡厚岸町 鹿落しのチャシ跡

国道44号から道道123号に入り、湖南地区方面に厚岸大橋を渡ると前方にそびえるお供山には、標高およそ60メートルの頂上にお供山展望台があり、厚岸湾、厚岸湖をはじめ厚岸町の市街地を一望する事ができる絶景ポイントになっています。またお供え山には4箇所…

厚岸郡厚岸町太田 北海道指定有形文化財 太田屯田兵屋 当時の生活を現代に伝える

以下は厚岸町HPから 太田屯田兵屋は、明治23年(1890)に北太平洋の警備と開拓を行うため、本州から太田に入植してきた屯田兵440戸が暮らす住宅として、明治22年1月から翌年5月にかけて標茶集治監の囚人たちによって建てられました。 屯田兵に支給された兵屋は…

【戦争遺跡】 十勝郡浦幌町 十勝太トーチカ

トイトッキ浜トーチカから更に3kmほど海岸線を東に行った、旧十勝川河口の北東側の海岸段丘に作られたトーチカで、射界は北東方向の1射線のみという小さなトーチカです。 段丘上部には砲兵陣地があったようでそれらを守る意味もある感じですね。 向かって左…

【戦争遺跡】中川郡豊頃町 トイトッキ浜トーチカその2

前回訪問時に隣接したトーチカは時間がなくて諦めていたのですが、今回チャンスが有り目的を果たすことができました。 www.moiwa-orosi.com 4月後半の訪問でしたので入口が簡単に見つかりました。 鳥居のあるトーチカから約750m北東方向にあり、草木が生い茂…

雨竜郡沼田町 明日萌(あしもい)駅【旧JR恵比島駅】 NHK連続テレビドラマ「すずらん」のロケ地

明日萌(あしもい)駅は、NHK連続テレビドラマ「すずらん」(1999年(平成11年)4月5日~10月2日まで放送)で使用されたロケセットで、JR恵比島駅の構内に駅舎などが作られ今でも残っています。ドラマ放送期間中はC11 171を使用した臨時列車SLすずらん号が運…

上磯郡木古内町 サラキ岬 咸臨丸の終焉の地

札苅にある西野神社に行った後、函館に予約してた宿に戻る途中にサラキ岬に立ち寄りました。 昔はなにもない所だったのに、なんだか整備されていました。 サラキ岬は北海道木古内町にあり、幕末に活躍した帆船「咸臨丸」が1871年(明治4年)9月20日に座礁し…

【道南十二館】松前郡松前町神山 原口館(はらぐちだて)擬定地とされていた場所

道南十二館の一つ原口館(はらぐちだて)跡は、原口漁港の北側300mほどの海岸段丘上にあり、もともと戸井館の城主であった岡部六郎左衛門尉季澄が、蝦夷の襲撃を受け原口に逃れて館を築いたとされ、原口館は長禄元年(1457)のコシャマインの戦いで陥落しま…

檜山郡上ノ国町汐吹 ワシリチャシ跡(チャシ跡ではなく古代の防御性集落跡らしい)

上ノ国町汐吹の両側を小沢に挟まれた台地の先端部にあり、昭和55年の国道改修工事で発見されたものです。その後の調査により擦文時代の出土品から同時期にあった乙部町小茂内遺跡・松前町原口遺跡と同様の、台地上に壕を巡らせた防御性集落ということがわか…

檜山郡上ノ国町大安在 昇平丸最期の地 供養塔

昇平丸(しょうへいまる)は、幕末に薩摩藩が幕府に対して当時薩摩の庇護下にあった琉球王国の防衛を名目に建造した洋式軍艦であり安政元年12月12日(1855年1月29日)に竣工しました。 嘉永7年5月10日(1854年6月5日)に竣工した鳳凰丸に続いて日本で2番目の洋式…

十勝郡浦幌町 十勝太Dチャシ跡

浦幌十勝川(旧十勝川本流)の湾曲部左岸側の崖上にあるチャシ跡で、1934年(昭和9年)に発見され一条の壕があったとされますが、現在はチャシの主要部ともども開発行為により破壊され見ることはできません。 チャシは面崖式と呼ばれるタイプです。 この遺跡…

【戦争遺跡】中川郡豊頃町 トイトッキ浜トーチカ

十勝から釧路にかけての太平洋沿岸には、太平洋戦争末期に米軍の上陸を想定して作られた防御火点などが今でも当時のままに点在しており、トイトッキ浜にあるトーチカもそのうちの一つです。 海岸正面には銃眼はなく(艦砲射撃にさらされるので)南西側と北東…

十勝郡浦幌町直別 オタフンベチャシ跡

オタフンベチャシ跡は、道道1038号直別共栄線を厚内から釧路方面に海岸線を行った左大カーブの内側にあり、海岸に向かって細長く馬の背状に伸びた丘陵先端部の独立した高所にあるチャシで、形状としてはお供山型になります。国指定史跡指定年月日:1981.08.2…

小樽市忍路 国指定史跡 忍路環状列石(縄文後期のストーンサークル)

地鎮山環状列石の次は忍路(おしょろ)環状列石に訪問です。 前2つの環状列石と違い山頂ではなく麓の緩斜面に史跡はあり楽な訪問でした。 忍路環状列石の発見はかなり早く、江戸時代後期の1861年(文久元年)であり1880年代に札幌農学校の第一期生である田内…

小樽市忍路 北海道指定史跡 地鎮山環状列石(縄文後期のストーンサークル)

西崎山環状列石を後にして本日2つ目のストーンサークル訪問です。 地鎮山環状列石は西崎山環状列石から小樽側に直線距離で2.2km行ったところにある、通称地鎮山(標高50m)の山頂にあり昭和25年8月28日に北海道指定史跡(登載番号D-01-3)に登録されました。…

余市郡余市町 北海道指定史跡 西崎山環状列石(縄文後期のストーンサークル)

西崎山環状列石は、余市町と小樽市の境界に位置する通称西崎山の標高約50m〜100mの尾根上にあり、余市町側が「西崎山環状列石」(登載番号D-19-4)、小樽市側が「西崎山ストーンサークル遺跡」(登載番号D-01-64)となっています。遺跡の範囲は南北約130mも…