page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

北海道の神社、御朱印-網走地方

【御朱印】網走郡大空町東藻琴 東藻琴神社

東藻琴神社(ひがしもことじんじゃ)は、北海道網走郡大空町東藻琴25番地にある神社で旧社格はなし。御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、大国主神(おおくにぬしのおおかみ)で例祭日は9月15日前の日曜。 東藻琴は国道334号の美幌町と小清水の中間に…

斜里郡斜里町 斜里神社

斜里神社(しゃりじんじゃ)は、北海道斜里郡斜里町本町44番地2にある神社で旧社格は村社。御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)で例祭日は8月21日。 斜里駅からほど近い場所の小高いところに神社はあり、街なか神社にしては交通量も少なく静かな場所…

【御朱印】斜里郡清里町 清里神社

清里神社(きよさとじんじゃ)は、北海道斜里郡清里町水元町23番地5にある神社で旧社格はなし。御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、八幡大神(はちまんおおかみ)で例祭日は8月25日。 神社は清里市街地の北方の斜里川左岸付近にあり、周囲は樹木が多…

【御朱印】斜里郡小清水町 小清水神社

小清水神社(こしみずじんじゃ)は、北海道斜里郡小清水町元町1丁目51番1号にある神社で旧社格は村社。御祭神は天照大神(あまてらすおおかみ)、天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)で例祭日は8月28日。 キレイに清掃が行き届き、大きな樹木がなくなり明るい…

【御朱印】網走郡津別町 津別神社

津別神社(つべつじんじゃ)は、北海道網走郡津別町字西2条30番地にある神社で旧社格は村社。御祭神は品陀別命(ほんだわけのみこと)、息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)、比賣神(ひめかみ)で例祭日は9月10日。 良い天候でしたがものすごく寒く感じられ…

【御朱印】網走市呼人 呼人神社(よびとじんじゃ)

呼人神社(よびとじんじゃ)は北海道網走市呼人267にある神社で、神社本庁包括外の単立神社です。 御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)で、例祭日は8月初旬の土曜、日曜です。 JR呼人駅の南方300mにある高台に位置する神社で、結構な比高差のある石段…

【御朱印】網走郡美幌町 美幌神社

美幌神社(びほろじんじゃ)は北海道網走郡美幌町西1条南4丁目1番地にある神社で旧社格は村社。御祭神は 天照大神(あまてらすおおかみ) と天手力男命(あめのたぢからおのみこと) で例祭日は9月5日。 創祀は戸隠神社の御祭神でもある天手力男命を祀ったことが…

【御朱印】網走郡大空町 女満別神社

女満別神社(めまんべつじんじゃ)は北海道網走郡大空町女満別公園2-2-1にある神社で旧社格は村社。御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)で例祭日は9月8日。 大空町 大空町(おおぞらちょう)は2006年(平成18年)3月31日に女満別町と東藻琴村が対等合…

網走市 網走護国神社

網走護国神社(あばしりごこくじんじゃ)は北海道網走市桂町2丁目1番にある神社で網走神社の境内社です。護国の英霊705柱が祀られています。 【由緒書から】 明治三十九年十一月九日、日露戦役に従軍し名譽の戦死を遂げられた故陸軍歩兵上等兵 藤尾辰藏之命…

【御朱印】網走市 網走神社

網走神社(あばしりじんじゃ)は北海道網走市桂町2丁目1番1号にある神社で旧社格は県社。御祭神は宗像三神及び天照大神で例祭日は8月15日。北見国一之宮と言われる。 境内社には網走護国神社もあります。 網走市 網走市(あばしりし)はオホーツク海に面した…

【御朱印】網走市 網走三吉神社

網走三吉神社(あばしりみよしじんじゃ)は北海道網走市海岸町4番9号にある三吉霊神を祀る神社です。 以下は頂いた由緒書から。 【御祭神】三吉霊神、大国主神、事代主神、天照大神、天御中主神、龍王神 【由緒】当社は網走在住の秋田出身者たちが、生活の糧…

【御朱印】網走市 出雲大社網走教会

出雲大社網走教会(いずもたいしゃ あばしりきょうかい)は北海道網走市港町118-1にある出雲大社教(いずもおおやしろきょう)の教会です。 御祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ) を主神とし、その他に天御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ) など…

【御朱印】北見市常呂町 常呂神社

常呂神社(ところじんじゃ)は北海道北見市常呂町字常呂63番地にある神社で旧社格は村社。御祭神は塩土翁神(しおづちおじのおおかみ)、建速須佐之男大神(たけはやすさのおのおおかみ)、大綿積大神(おほわたつみのおおかみ)、天照皇大神(あまてらすすめおお…

【御朱印】常呂郡佐呂間町 佐呂間神社

佐呂間神社(さろまじんじゃ)は北海道常呂郡佐呂間町字宮前町96番地にある神社で旧社格は無格社。御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、大國魂神(おおくにたまのかみ)、大己貴神(おおなむちのかみ)、少彦名神(すくなひこなのかみ) で例祭日は9月25日…