page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

北海道の鉄道保存車両

北海道内に保存されている鉄道車両です。(主に蒸気機関車中心) 屋外露天展示していたSLが腐食が激しくなって、いつの間にか撤去解体される前に見ておこうと。

留萌市見晴町 見晴公園のD61 3 ~唯一の現存するD61型蒸気機関車~

坂の途中にある見晴公園にはD61型蒸気機関車があり、現在残っているのはこのD613のみとなります。以前は屋根付き展示でしたが今は露天状態なのが残念です。 D61型蒸気機関車 D61型蒸気機関車はD51型の軸重軽減改造を行った車両6両のことをいい、当時は丙線規…

三笠市幌内 三笠鉄道記念館のSL保存機(動態保存テツゲンS-304、静態保存9600形59609・C12形C122)

2024年5月11日訪問 三笠鉄道村は、1987年(昭和62年)にオープンした旧幌内駅跡地と旧三笠駅跡地にある鉄道を中心とした博物館で、3両の蒸気機関車を保存・展示しており、S-304形は動態保存機として実際に走行してます。9600形・C12形は機関庫内にて静態保存…

野付郡別海町 旧西春別駅 別海町鉄道記念公園のSL保存機 サハリン州鉄道D51-27

D51-27は戦後、昭和24年(1949年)に旧ソ連(サハリン州鉄道)に輸出された30両のうちの1両で、引退後6両 (1、2、23、25、26、27) が帰国しました。製造は5社で行われ下記のようになっています。 ・日本車輌製造(7両) : D51-1 - 7(製造番号1512 - 1518) …

標津郡中標津町 中標津町郷土館のSL保存機 C11 209号機 前照灯2個のカニ目仕様

中標津町の郷土資料館前にあるC11 209号機です。 以前(2019年12月)に行ったときは冬期ですので冬囲いされていて、また今度機会があったら再訪だと決めていました。 あれから約5年やっとこさ再訪です。 殆どの期間を静内機関区で活躍していたのですね 前照…

釧路市川北町 ㈱釧路製作所のSL保存機 雄別炭礦鉄道8700形8722号 国内に唯一現存する8700形蒸気機関車

8700形蒸気機関車は1911年(明治44年)に鉄道院が英国から輸入したグループ12両(8700 - 8711)と、1912年(明治45年)に国内発注(汽車製造)したグループ18両(8712 - 8729)に別れ、全車とも性能の低い飽和式ボイラーが搭載されており、本形式は同時に輸…

釧路市幸町 幸町公園のSL保存機 C58 106 お召し列車牽引の栄光

釧路市幸町公園にあるC58を訪問。 屋根付きで定期的に整備されているようでキレイなのです。 1939年(昭和14年)1月19日に汽車製造大阪で作られ、室蘭機関区に配属された後に1943年(昭和18年)釧路機関区に転属後は最後まで釧路で活躍した機関車です。 1954…

上川郡新得町 新得町SL広場の保存機 D51 95(初期型ナメクジ)

上川郡新得町SL広場にあるD51を訪問です。 露天かと思いきや屋根付きで、塗装もしっかり塗り直され大切に保存されているのが伺えますね。 D51 95は1938年(昭和13年)3月29日 汽車製造大阪で造られました。 D51の中でも1~85・91~100までは初期形と呼ばれる…

雨竜郡沼田町 ほろしん温泉ほたる館前のSL保存機 クラウス15号蒸気機関車

雨竜郡沼田町クラウス15号蒸気機関車クラウス15号蒸気機関車は全長7.90m、全高3.62m、全幅2.50mの小型蒸気機関車で、国鉄での形式名は国鉄10形蒸気機関車。明治22年(1889年)にドイツ・ミュンヘンのクラウス機関車製造所で製造され、九州鉄道(明治40年(1907…

上川郡新得町新内 旧狩勝線ミュージアム(旧新内駅跡)のSL保存機 9600形59672

北海道上川郡新得町の旧新内駅跡には、9600形59672号機が旧狩勝線ミュージアム内に露天保存されており、国鉄特急寝台客車(20系)3両が連結されてカッコいいのですこれが。 なんか昔、サホロリゾートが狩勝高原という名前だった時代に、SLホテルとして営業し…

河東郡鹿追町 緑町公園(旧鹿追駅跡)のSL保存機 北海道拓殖鉄道8622

北海道河東郡鹿追町にある緑町交通公園(旧鹿追駅跡)には8620形蒸気機関車の北海道拓殖鉄道8622が保存されています。 北海道拓殖鉄道が自社発注した機関車で、1928年(昭和3年)に汽車製造で2両(8621 - 8622号機)が製造され民鉄向けに製造された唯一の862…

岩内郡岩内町 岩内運動公園のSL保存機 D51 159号機

岩内町にある岩内運動公園の芝生広場には、上屋付きのデゴイチが置いてあります。 管理者の趣味なのか、ちょっと配色が赤色や銀色が差してあったりして気に食わないのですが、さすが上屋付きだと保存状態もキャブ以外はそれほど酷くはなく良い感じです。 大…

虻田郡倶知安町 文化福祉センターのSL保存機 9600形79615 二つ目のキューロクで有名でしたが今は欠損

倶知安町役場斜め向かいの文化福祉センターには、かつての胆振線で活躍していた9600形蒸気機関車があり、その特徴は左右のデフレクター上部に前照灯を装備し、二つ目のキューロクと呼ばれていました。 煙突後ろには給水温め器が装着され、デフ下左右に空気ダ…

虻田郡ニセコ町 ニセコ駅のSL保存機 日曹炭鉱9600形9643と旧新得機関区の転車台

ニセコ駅左側のちょっと離れた場所には以前サッポロビール園にあった9600形9643があります。立ち入り制限はあるもののある程度近くまで行って見ることが出来ます。 この機関車は、1914年12月に製造され1915年から1948年まで国鉄で活躍した後、日曹炭鉱手塩鉱…

札幌市西区 農試公園のSL保存機 D51 11(初期型ナメクジ)

農試公園にある交通広場に初期型のデゴイチが置いてありまして、20年くらい前に塗り直したときピッカピカの機関車にワクワクした記憶がありました。 まあそれからの経年変化は仕方がないのですが、塗り直した形跡もなく運転台のドアも片側が無くなっており寂…

勇払郡安平町 道の駅あびら D51ステーションのD51 320号機

2019年4月19日(金)に安平町追分にオープンした道の駅でして、鉄道拠点として発展した追分地区の歴史を展示する鉄道資料館を併設し屋内の蒸気機関車D51 320号機とともに、屋外には北海道仕様の特急列車「キハ183系車両」が展示保存されています。 d51-stati…

標津郡標津町 旧標津駅転車台とC11 224

根室標津駅は1937年(昭和12年)10月30日に国鉄標津線の終着駅として開業しました。 戦時中は知床半島北側の根北線斜里駅と結ぶべく、根北峠を含む全長およそ57 kmが突貫工事が行われましたが、実際に完成したのは斜里町内の斜里駅 - 越川駅間の12.8 kmのみ…

釧路市阿寒町上阿寒 阿寒自然休養村野営場のC11 65

阿寒町市街地を北に抜け、マリモ国道と呼ばれる国道沿いに「 道の駅 阿寒丹頂の里」があり、裏手の自然休養村野営場片隅にかつて雄別鉄道で活躍していたC11 65号機があります。 北海道で静態保存されているC11機関車は4両あり、その内の1両がこの地にありま…

某市某所 9600形蒸気機関車(個人所有)

某市某所にある蒸気機関車で、検索に引っかからないようにするため、あえて場所やナンバーは書きませんが、何処にあるか知っている人はたくさんいると思う。 家みたいな建物は無人で、近くで草刈りをしていた人に断りを入れて撮影ですが、なんとなく関係ない…

深川市一已 桜山公園のSL保存機 D51 312とC58 98

深川市一已の小高い丘に桜山公園があり、昔は桜山遊園地だったそうですが今はパークゴルフ場があります。 その受付棟のそばにD51 312があり、柵に囲まれていますが露天状態で補機類などの欠損や独特の塗装及び腐食具合から状態は悪く残念です。特に塗装は所…

旭川市神居町神居古潭 旧神居古潭駅と3両の蒸気機関車 9600形29638、C57 201(ラストナンバー)、D51 6(初期型ナメクジ)

神居古潭(かむいこたん)は、旭川盆地を経た石狩川が山峡を急流となって流下する景勝地でもあり、川の最深部は水深70mにも達すると言われています。 地質学的にも注目されている場所で北海道を南北に分断する特徴的な構造帯は当地を縦断し、神居古潭構造帯…

芦別市西芦別 旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁のDD501+セキ3820貨車

旧三井芦別鉄道はかつての芦別を代表する炭山があった地区にあった三井鉱山の専用鉄道で、炭山川橋梁の上には露天状態ですがDD501ディーゼル機関車と石炭貨車が展示されています。 一瞬見た時の光景は当時の雰囲気が漂っていて、自然に溶け込む様もなかなか…

沙流郡日高町 日高山岳ビラパークのSL保存機 9600形79616

日高山岳ビラパークは、日高町中心部の国道が直角に曲がる交差点から、1㎞ほど沙流川を渡った日高国際スキー場近くにある公園で、そこの片隅に屋根付きで9600形蒸気機関車79616が置いてあります。 世の中の情報では、あまり保存状態は良くないとありましたが…

河東郡音更町 音更駅跡大通交通公園のSL保存機 8620形48624・雪かき車キ704・車掌車ヨ4730

音更町にある音更駅跡大通交通公園は旧国鉄士幌線の音更駅跡にできた公園で雪かき車、蒸気機関車、車掌車がそれぞれ屋根付きで展示されており、蒸気機関車に至っては珍しいカットモデルでの展示で興味をそそります。 ちびっこの格好の遊び場になっているのか…

帯広市 トテッポ通りのSL保存機 十勝鉄道蒸気機関車4号+客車コハ23号

帯広市の中心部から南側にある旧十勝鉄道跡の延長1,870メートルの緑地には、自転車・歩行者の各専用道路があって、そこには機関車・客車があるほか水路や桜などがあり、散歩・ジョギング・サイクリングに適しトテッポ通りと呼ばれています。 十勝鉄道とは 十…

帯広市愛国 旧愛国駅跡のSL保存機 9600形19671

廃線となった広尾線の愛国駅にホームや駅舎と共に9600形蒸気機関車が露天状態で展示されています。 露天といえども、整備及び管理が行き届いているようでとても綺麗です。 これ今でも手入れすれば動くんじゃないのかな?愛国駅から幸福駅間だけでも観光列車…

広尾郡大樹町 柏林公園のSL保存機 9600形59611

大樹神社から国道236号を挟んで向かいにある柏林台公園に置いてあるSLで、神社からも陸橋を渡って歩いて行くことが出来ます。 昭和50年まで根室本線や広尾線、士幌線を走っていたそうです。 きれいに塗装も塗られ維持管理されているようですね。まあ、大樹町…

網走郡美幌町 柏ヶ丘公園のSL保存機 C58 82

美幌町の柏ヶ丘公園にあるC58 82です。 周囲はひっそりとしていて、訪れる人も居ない感じですが、しっかりとした屋根付きで保存展示してあります。 保存状態は頗る良好で、さすが屋根付きだと違うなあと実感します。 良い状態の機関車を見ると、気持ちがいい…

常呂郡佐呂間町 佐呂間町交通公園のSL保存機 D51 565

旧国鉄湧網線の佐呂間駅を利用し、佐呂間町交通公園として整備されたところにあるデゴイチです。旧駅舎は鉄道資料館として利用されてますが、訪問時は休館日でした。 機関車の後ろには荷便車スユニ50517と最後尾に車掌車ヨ8017が連結されていてなかなかいい…

紋別郡湧別町計呂地(けろち) 計呂地交通公園のSL保存機 C58 139

旧国鉄湧網線の計呂地駅を利用し、計呂地交通公園として整備したところにあるC58です。 公園内にあるSLに連結した客車と元保線区詰所を利用した「駅長の家」は簡易宿泊施設となっていて宿泊する事が出来ます。(寝具等はありません) 普段は鍵が掛かっていて…

網走市字卯原内(うばらない) 卯原内交通公園のSL保存機 9600形49643

かつてサロマ湖沿岸を走っていた旧国鉄湧網線(紋別郡中湧別~網走)の卯原内駅を利用し、卯原内交通公園として整備された場所です。 露天状態で展示なので腐食もあり、また、自由に出入りできるので装備品等も無くなっているのが多数あって残念な状態です。…