page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

北海道ダム巡り 三笠市 新桂沢ダム

2024/5初旬に訪問

新桂沢ダムは、半世紀以上前(1957年)に造られた桂沢ダムの堤体を嵩上げするダム再開発工事により完成したダムで、治水や三笠市・岩見沢市等への水の供給・水力発電を担ってきました。

この再開発工事は国土交通省北海道開発局が手掛ける幾春別川総合開発事業の一環であり、堤高63.6mの既設堤体を75.5mへ11.9m嵩上げする工事です。これにより総貯水容量を現在の1.6倍に増加させ、利水・治水機能の向上を図りました。

ダム諸元
ダム型式    重力式コンクリートダム
堤高:75.5 m 堤頂長:397 m 堤体積:595,000 m³
流域面積:298.7 km² 湛水面積:666 ha
総貯水容量:147,300,000 m³ 有効貯水容量:136,400,000 m³
利用目的:治水・上水道・発電
事業主体:北海道開発局
施工業者:鹿島建設・岩田地崎建設・伊藤組土建 着手年/竣工年:1985年/2030年
ダム湖名    桂沢湖 (かつらざわこ)

 

新しい管理棟は土日祝も開庁しています

ダムカード

www.moiwa-orosi.com