page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】夕張郡栗山町 栗山天満宮

栗山天満宮(くりやまてんまんぐう)は、北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目32番地にある神社で旧社格は村社。菅原道眞公(すがはらのみちざねこう)を祀っていて例祭日は9月25日。

f:id:ksn-bee:20180902001614j:plain

栗山町

 栗山町(くりやまちょう)は1888年(明治21年)旧仙台藩士(角田石川家中)泉麟太郎が夕張開墾起業組合を設立し、阿野呂川右岸(角田)に24名が入植したのが始まりで、泉麟太郎は最初、現室蘭市本輪西地区に入植しますが、農地が狭いなど開拓に限界を感じ移住を決意したことによります。

下の室蘭市の項参照。

www.moiwa-orosi.com 1890年、故郷と同じ角田村と名前を付け、1900年 角田村戸長役場が設置される。1949年(昭和24年)町制施行及び改称、夕張郡栗山町となる。

 栗山という町名の由来はアイヌ語の「ヤムニ・ウシ〈yam-ni-us-i〉(栗の木・多いところ)」の意訳といわれていますが、ただ単に開拓当初、栗が多い所なのでそれにちなんだ和名とも言われています。

 また北部には1895年(明治28年)鳩山由起夫氏の曾祖父鳩山和夫らが、栗山共同農場を開設・開拓したことから一帯が鳩山地区と呼ばれ、鳩山川・鳩山池・鳩山神社まで現存する鳩山家の強い縁の地である。

栗山天満宮

以下は、北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 夕張川沿に散住していた7,8戸の開拓者が森林の中に祭壇を設け、小祠を形成し崇拝していた。アイヌの口碑によると古来神を祀る霊境であったとされる。明治21年富山・宮城県人が入植して開拓が進められ、明治24年鉄道が敷設され、明治26年開通した。当時、この地はアイヌ語でウエンベツブトと呼ばれていたが栗の木が多かったところから栗山と呼ばれるようになった。人家も30戸と増え有志が首唱し、明治24年栗山神社と称し小社殿を建築し、太宰府天満宮のご分霊を奉祀、菅原道真公をご祭神とし大正14年に社殿、拝殿を大々的に造営し昭和4年に村社に昇格、昭和27年宗教法人法に基づき栗山天満宮と改称し、昭和43年開道100年を期し現境内地に昭和44年新本殿拝殿社務所を造営し今日に至る。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
栗山稲荷神社 稲荷大神 大正12年5月15日創祀 昭和39年5月30日合祀

【所在地】
〒069-1501 夕張郡栗山町桜丘2丁目32番地
電話 01237-2-1370
【例祭日】
9月25日
【祭神】
菅原道眞公(すがはらのみちざねこう)
【旧社格】
村社

f:id:ksn-bee:20180902001525j:plain

f:id:ksn-bee:20180902001534j:plainf:id:ksn-bee:20180902001542j:plain

f:id:ksn-bee:20180902001551j:plain

f:id:ksn-bee:20180902001558j:plainf:id:ksn-bee:20180902001607j:plain

f:id:ksn-bee:20180902001614j:plain

f:id:ksn-bee:20180902001622j:plainf:id:ksn-bee:20180902001631j:plain

随所に梅鉢紋がありますね

f:id:ksn-bee:20180902001638j:plainf:id:ksn-bee:20180902001645j:plainf:id:ksn-bee:20180902001654j:plain

裏参道というか社務所に通じる入り口には狛犬が一対あります。

f:id:ksn-bee:20180902001727j:plainf:id:ksn-bee:20180902001735j:plain

高山金作氏之像(昭和45年) 空知種苗(株)を興し種子の改良に貢献した他、天満宮遷宮造営に尽力した方だそうで。

f:id:ksn-bee:20180902001710j:plain

製麻報国殉職者慰霊之碑? 帝国製麻栗山製綿工場が1896年(明治29年)操業開始から1964年(昭和39年)に閉鎖されるまでこの地にありそれらの関係か。

f:id:ksn-bee:20180902001718j:plain

御朱印

社殿右側にある社務所前に駐車できます。

f:id:ksn-bee:20180902001701j:plain

初穂料は300円。

f:id:ksn-bee:20180902001743j:plain

9/12再訪:頂いた情報によると、オリジナル御朱印帳がつい最近出来たそうで、栗山に用事があったので立ち寄りました。御朱印代込みで1500円です。(栗山天満宮HPでは別途扱いで1500円になってますが変わったんですかね・・・)

f:id:ksn-bee:20190428220817j:plain f:id:ksn-bee:20190428220804j:plain

f:id:ksn-bee:20180913083615j:plain

www.moiwa-orosi.com