page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】網走市 網走神社

網走神社(あばしりじんじゃ)は北海道網走市桂町2丁目1番1号にある神社で旧社格は県社。御祭神は宗像三神及び天照大神で例祭日は8月15日。北見国一之宮と言われる。

境内社には網走護国神社もあります。

f:id:ksn-bee:20181106001813j:plain

網走市

 網走市(あばしりし)はオホーツク海に面した網走川河口に発展した街で、地名由来はアイヌ語ですが諸説あり不明となっています。「チ・パ・シリ〈ci-pa-sir〉(我らが見つけた土地)」から出たとも、「アパ・シリ〈apa-siri〉(入り口の地)」あるいは「チバ・シリ〈cipa-sir〉(幣(ぬさ)場のある島)」などがあります。

 網走を含むオホーツク沿岸には、5世紀から13世紀までオホーツク文化という、同時代の北海道の文化(擦文文化)と別個のものとされる独特の文化が栄えていてニヴフ人(樺太中部以北及び対岸のアムール川下流域に住むモンゴロイドの少数民族)に近い民族がいました。のちに擦文文化と融合して消滅しますが、網走市にはオホーツク文化最大の遺跡と言われる最寄貝塚(モヨロ貝塚)があります。

大正13年測図、昭和8年鉄道修正地形図 網走駅から釧路に向かう旧国鉄釧網線がありますね。

f:id:ksn-bee:20181106001139j:plain

網走神社

以下は、北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 当神社祭神は宗像三神と称する元旧官幣大社宗像大社、旧官幣中社巌島神社と同一祭神にして多く海岸に鎮座し福寿円満、海上守護に神徳を垂れ給う。当神社は文化9年(1812年)近江の人藤野四郎兵衛が網走川口に小堂宇を建て漁場鎮護の為に奉斎せるを以て創祀とする。明治に至りて来住者村落を形成するに及び藤野家に請うて、網走地方鎮守の氏神と仰奉る。明治19年現今の網走警察署の地に、次いで同22年7月「ニクル」の高台に移転修築す。明治41年現在の社地に新たに社殿を造営し官幣中社巌島神社の御分霊を奉迎鎮斎し、9月無格社に大正12年5月郷社に、昭和4年本殿以下大造営成り同9年8月8日付県社に昇格、昭和21年2月2日社格を廃止し神社本庁所属神社となる。全北見沿岸住民の崇敬厚く古くより北見国一之宮と称せられる。昭和21年2月2日宗教法人となる。

【所在地】
〒093-0041 網走市桂町2丁目1番1号
電話 0152-43-3355 FAX 0152-44-3189
【例祭日】
8月15日
【祭神】
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
天照大神(あまてらすおおかみ)
【旧社格】
県社

【社宝等】
厨子、額面、神紋、「乃木将軍御真筆(2)」、「相州住行光作短刀」、「扁額」(10数面)(文政年間から明治初年)

【境内外末社】
網走護国神社(あばしりごこくじんじゃ) 705柱

街の中に社号標と一ノ鳥居がありました

f:id:ksn-bee:20181106001727j:plain

f:id:ksn-bee:20181106001702j:plain

護国神社を過ぎた途中には二ノ鳥居

f:id:ksn-bee:20181106001802j:plain

左手には聖徳太子堂がありました

f:id:ksn-bee:20181106211448j:plain

f:id:ksn-bee:20181106211455j:plainf:id:ksn-bee:20181106211458j:plain

手水舎

f:id:ksn-bee:20181106001843j:plainf:id:ksn-bee:20181106001853j:plain

三ノ鳥居は両部鳥居です

f:id:ksn-bee:20181106001813j:plain

北海鎮護と書かれています

f:id:ksn-bee:20181106001911j:plainf:id:ksn-bee:20181106001925j:plain

f:id:ksn-bee:20181106001938j:plain

狛犬(建立日不明)

f:id:ksn-bee:20181106001953j:plainf:id:ksn-bee:20181106002008j:plain

石灯籠(昭和9年8月建立)

f:id:ksn-bee:20181106002032j:plainf:id:ksn-bee:20181106002047j:plainf:id:ksn-bee:20181106002021j:plain

狛犬(建立日不明)そっぽを向いてます^^

f:id:ksn-bee:20181106002103j:plainf:id:ksn-bee:20181106002121j:plain

f:id:ksn-bee:20181106002133j:plain

木鼻は獅子鼻と獏鼻(獏かと思ったら象鼻っぽいですね)

f:id:ksn-bee:20181106002151j:plainf:id:ksn-bee:20181106002215j:plain

f:id:ksn-bee:20181106002203j:plainf:id:ksn-bee:20181106002227j:plain

f:id:ksn-bee:20181106002240j:plain

f:id:ksn-bee:20181106002253j:plainf:id:ksn-bee:20181106002305j:plain

御朱印

三ノ鳥居付近に駐車場(数台分)があります。

古く趣のある社務所があり声掛けをすると対応して頂けます。

初穂料は300円。

f:id:ksn-bee:20181106001827j:plain

f:id:ksn-bee:20181106002332j:plain

www.moiwa-orosi.com