page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】北見市上ところ 上常呂神社

上常呂神社(かみところじんじゃ)は北見市上ところ30番地1にある神社で旧社格はなし。御祭神は天照大神(あまてらすおおかみ)。例祭日は敬老の日(9月の第3月曜日)。

 上常呂と聞くと常呂町にあると思われがちですが、常呂町からは50km(車で1時間)も離れていて北見市の一地区であり、単に常呂川の上流にあるから上常呂といった地名のようです。2006年(平成18年)3月5日に北見市・端野町・常呂町・留辺蘂町が合併し新「北見市」が誕生した際に紛らわしいことから「上ところ」と改められました。

f:id:ksn-bee:20181117222939j:plain

上常呂神社

以下は、北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 明治31年有沢宇策を開拓責任者とする北光開拓団の入植に際し、上常呂小学校々庭の片隅に天照大神を祀ったのを創祀とし、野付牛神社(現北見神社)の氏子として祭祀を行っていたが、昭和27年5月1日北見神社氏子地域から分割し宗教法人上常呂神社として創立、昭和53年11月神殿及び社務所を新築し、現在に至っているものである。

【所在地】
〒099-1585 北見市上ところ30番地1
電話 0157-39-3502 FAX 
【例祭日】
敬老の日
【祭神】
天照大神(あまてらすおおかみ)
【旧社格】

 

一ノ鳥居は鋼製鳥居

f:id:ksn-bee:20181117222953j:plain

石灯籠

f:id:ksn-bee:20181117223017j:plainf:id:ksn-bee:20181117223029j:plain

手水石(大正15年6月)

f:id:ksn-bee:20181117223043j:plainf:id:ksn-bee:20181117223058j:plain

二ノ鳥居は木製鳥居です

f:id:ksn-bee:20181117223113j:plain

狛犬

f:id:ksn-bee:20181117223126j:plainf:id:ksn-bee:20181117223140j:plain

石灯籠(昭和55年9月)

f:id:ksn-bee:20181117223153j:plainf:id:ksn-bee:20181117223213j:plainf:id:ksn-bee:20181117223235j:plain

拝殿正面にも参道がありますけど、どちらが裏なんでしょう?

f:id:ksn-bee:20181117223251j:plain

f:id:ksn-bee:20181117223306j:plain

御神木(柏の木)

f:id:ksn-bee:20181117223321j:plain

手水石

f:id:ksn-bee:20181117223345j:plain

石灯籠(昭和16年6月)

f:id:ksn-bee:20181117223401j:plainf:id:ksn-bee:20181117223413j:plainf:id:ksn-bee:20181117223425j:plain

f:id:ksn-bee:20181117223438j:plain

なんか囲われた場所があって宮司さんに聞くのを忘れてました・・・

f:id:ksn-bee:20181117223451j:plain

御朱印

駐車場は特に整備されてはいませんが、広い敷地内に止められるスペースがたくさんあります。拝殿正面の参道右手に社務所があります。

初穂料は300円。

f:id:ksn-bee:20181117223505j:plain

f:id:ksn-bee:20181117223519j:plain

www.moiwa-orosi.com