page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】茅部郡森町(旧砂原町) 権現山内浦神社

権現山内浦神社(ごんげんやまうちうらじんじゃ)は北海道茅部郡森町砂原にある神社で、御祭神は内浦三所大権現(素盞嗚尊・稲田姫命・事代主命)。例祭日は7月17日です。神社庁に属さない(もしかしたら道南の神社に多い北海道神社協会所属)ということを後で知り御祭神も詳しいことが分かりません。

2020/1/11追記:北海道神社庁誌(1999)によると、「内浦神社」、御祭神は内浦三所大権現、例祭日は大祭の他に毎月22日に月次祭がある。由緒は「永禄年間(1558~1570)に内浦三所大権現として祀られる以前は、浪切不動が祀られていたと云う。寛政12年(1800)から亀田の六つの場所、現在の八雲町野田生から戸井町小安までの村の鎮守として明治初期頃まで崇敬されていた。厄除開運・安産・病気平癒・豊漁・航海安全などに御利益あるとして、戦前・戦中は出征兵士の武運長久を願って、戦後は家内安全・交通安全の守護神として大祭や毎月22日の月次祭には他町村からの参拝者も多く、砂原の権現さんとして知られる。」とあります。

旧砂原町史からは、《永禄3年(1560) 内浦神社が創建》《寛文6年(1666) 円空上人、内浦神社に仏像1体を奉納》とあります。

f:id:ksn-bee:20190508181955j:plain

菊地重賢〔明治五年壬申八月・十月巡回日記〕から

明治五年七月、明治の神仏分離に伴って開拓使は札幌神社権宮司兼開拓使十一等出仕菊地重賢に、北海道内の神社改正に関する取調方を命じた。
 菊地重賢は天保四年(一八三三)生まれ、京都下加茂玉田家四男で嘉永六年(一八五三)箱館八幡宮菊地家を相続した。明治五年、札幌神社の創立にあたりその宮司となった。このときの調査記録を編んだ「明治五年壬申八月巡回御用神社取調」巡回日記がある。
 各社ごとに村々の戸数・人口を記し、神社の沿革・祭祀する神体・社殿の形体・神仏混淆の有無など、詳細に記録されている。

そのとき祭神を「事代主神、素戔嗚命、稲田姫神」と決定し、その神体については「荒木の毘沙門の形」をした木像と記している。

円空の神体像=観音像のことでしょう。

函館市/函館市地域史料アーカイブ (参考)北海道と青森県の円空仏から、北海道の円空仏

「有珠の善光寺を立って帰途についた円空は、舟で礼文華に着き、礼文華の窟にこもって七月二十八日過ぎまでに五体の仏像を刻んでここに納め、八月に内浦岳(駒ケ岳)に登り、大沼を経て汐首に着き九月か十月頃、汐首から下北の異国間か大畑に渡ったものと思う。」

《砂原町 内浦権現社 観音像 寛文六年七月、礼文華の窟で作った。背銘「うちうらのたけごんげん」》とあり、内浦神社は内浦岳(駒ヶ岳)を神体山とする山岳信仰の社だったと思われます。

御神体の一つの円空仏は、市町村指定文化財にも無い所を見ると失われたのでしょうか?

大正4年測図、昭和3年鉄道修正地形図 権現宮とありますね。

f:id:ksn-bee:20190508182048j:plain

国道からの入り口に社号標があります

f:id:ksn-bee:20190508185813j:plain

鳥居前の社号標には村社内浦神社とあります。文字は陸軍少将苫米地四樓のもので、昭和20年5月とあることから津軽要塞司令部司令官の頃ですね。

f:id:ksn-bee:20190508185823j:plainf:id:ksn-bee:20190508185844j:plain f:id:ksn-bee:20190508185833j:plain

石灯籠(昭和46年6月建立)

f:id:ksn-bee:20190508185905j:plain f:id:ksn-bee:20190508185854j:plainf:id:ksn-bee:20190508185919j:plain

手水石

f:id:ksn-bee:20190508185932j:plain

f:id:ksn-bee:20190508185944j:plain

石灯籠(建立日不明)

f:id:ksn-bee:20190508194700j:plain f:id:ksn-bee:20190508194649j:plain

左右に手水石

f:id:ksn-bee:20190508195003j:plainf:id:ksn-bee:20190508194713j:plain f:id:ksn-bee:20190508195016j:plain

狛犬(昭和15年10月建立)

f:id:ksn-bee:20190508194737j:plain f:id:ksn-bee:20190508194724j:plainf:id:ksn-bee:20190508194748j:plain

手水舎

f:id:ksn-bee:20190508194759j:plain f:id:ksn-bee:20190508194811j:plain

拝殿前の狛犬ならぬ狛羆(ひぐま)

f:id:ksn-bee:20190508194832j:plain

やっぱり内浦権現(駒ヶ岳)を信仰している神社だからなのでしょうか?

f:id:ksn-bee:20190508194855j:plain f:id:ksn-bee:20190508194844j:plain

f:id:ksn-bee:20190508194907j:plain

f:id:ksn-bee:20190508194919j:plain f:id:ksn-bee:20190508194931j:plainf:id:ksn-bee:20190508194942j:plain

トイレあります

f:id:ksn-bee:20190508194953j:plain

御朱印

御朱印は砂原稲荷神社にて頂けますが、参拝時は不在だったこともあり、後日郵送して頂けました。

ありがとうございました。

f:id:ksn-bee:20190508195027j:plain

www.moiwa-orosi.com