page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】石狩郡当別町 西当別神社

西当別神社(にしとうべつじんじゃ)は北海道石狩郡当別町字当別太612番地にある神社で旧社格は村社。御祭神は天照大神(あまてらすおおかみ)、豊受大神(とようけのおおかみ)、八幡大神(はちまんおおかみ)、沼河姫神(ぬなかわひめのかみ)、大國主神(おおくにぬしのかみ)で例祭日は9月15日。

 西当別地区は、JR太美駅周辺を中心とした地区で、なにもない地域であった太美駅周辺に住宅街が出来てしばらく立ちますが、やっぱり不便な感じに見えます。

 太美は当別登江の地名から一文字ずつ取って出来た合成地名で、1988年の国道337号道央圏連絡道路当別バイパス札幌大橋開通により札幌市北区あいの里との交通の利便性が向上したため、人口が急増して市街地が拡大しますが近年は停滞したような気がします。

f:id:ksn-bee:20190701220821j:plain 

大正5年測図、昭和10年修正地形図

f:id:ksn-bee:20190701170826j:plain

西当別神社

以下は、北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 入植に際し各郷里より御分霊を奉斎しその地に小祠を建立した。美登江地区は出雲大社の御分霊を(年月不明)当別太は宇佐八幡大神を明治26年9月23日太美神社に合祀した(明治35年)。西当別神社として明治42年11月12日無格社として内務省の認可を得る。昭和9年札沼線の開通により当別太612番地に移転となり境内地3段歩の寄附を氏子3氏より受ける。社殿25坪を造営、昭和18年6月7日村社に昇格。昭和27年4月28日宗教法人法の施行により本庁認承。昭和48年原野10313㎡を売却、現在の社殿及社務所更に渡廊下を建設。(社殿26坪、渡り廊下11坪、社務所13坪)平成3年6月境外地1155㎡を売却、御神輿及祭具庫社務所の増改築をする。

【所在地】
〒061-3773 石狩郡当別町字当別太612番地
【例祭日】
9月15日
【祭神】
天照大神(あまてらすおおかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
八幡大神(はちまんおおかみ)
沼河姫神(ぬなかわひめのかみ)
大國主神(おおくにぬしのかみ)
【旧社格】
村社

社号標(昭和18年6月7日に村社に昇格した記念)

f:id:ksn-bee:20190701220832j:plain f:id:ksn-bee:20190701220842j:plain

地神碑

f:id:ksn-bee:20190701221423j:plain

久保田健太郎氏之碑(明治40年2月建立)誰なのかは分かりません。

f:id:ksn-bee:20190701221434j:plain f:id:ksn-bee:20190701221445j:plainf:id:ksn-bee:20190701221457j:plain

植林碑

f:id:ksn-bee:20190701220854j:plain

西当別神社改築記念碑(昭和48年11月建立)

f:id:ksn-bee:20190701220906j:plain

由緒書(昭和15年11月建立)

f:id:ksn-bee:20190701220919j:plain

f:id:ksn-bee:20190701220928j:plain

西当別神社の由来碑(昭和47年9月建立)

f:id:ksn-bee:20190701220941j:plain

古い手水鉢

f:id:ksn-bee:20190701220953j:plain

宮司故長谷部栄二郎顕彰之碑(昭和48年11月建立)

f:id:ksn-bee:20190701221007j:plain

句碑改築記念(平成17年9月)と真ん丸な石はどのような意味なのでしょうか。

f:id:ksn-bee:20190701221018j:plain f:id:ksn-bee:20190701221029j:plain

大きな石灯籠(昭和15年9月建立)

f:id:ksn-bee:20190701221056j:plain f:id:ksn-bee:20190701221040j:plainf:id:ksn-bee:20190701221117j:plain

二ノ鳥居

f:id:ksn-bee:20190701221127j:plain

手水舎 手水石は昭和31年9月奉納

f:id:ksn-bee:20190701221140j:plain f:id:ksn-bee:20190701221150j:plainf:id:ksn-bee:20190701221203j:plain

新旧の石灯籠だらけな参道

f:id:ksn-bee:20190701221213j:plain

還暦祝いの碑と石灯籠建立記念碑

f:id:ksn-bee:20190701221224j:plain

狛犬(大正11年6月)

f:id:ksn-bee:20190701221236j:plain f:id:ksn-bee:20190701221247j:plainf:id:ksn-bee:20190701221259j:plain f:id:ksn-bee:20190701221311j:plain

f:id:ksn-bee:20190701221349j:plain

お賽銭箱の前に花形レンズフード落としてしまってガッカリ(´・ω・`)

f:id:ksn-bee:20190701221400j:plain f:id:ksn-bee:20190701221411j:plain

御朱印

途中にある社務所は普段は無人で、御朱印は当別神社で戴きました。

初穂料は300円。

注意事項:残念ながら現在は観光企画業者が企画した当別神社御朱印サイクリングに参加しないと戴けない模様です。

f:id:ksn-bee:20190701221323j:plain f:id:ksn-bee:20190701221335j:plain

f:id:ksn-bee:20190701221509j:plain

www.moiwa-orosi.com

www.moiwa-orosi.com