page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】恵庭市 恵庭神社

恵庭神社(えにわじんじゃ)は北海道恵庭市中央10番地にある神社で旧社格は村社です。御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、稲荷大神(いなりおおかみ)、春日大神(かすがのおおかみ) で例祭日は9月15日。

豊栄神社の兼務社です。

f:id:ksn-bee:20180615235433j:plain

恵庭市

前回参拝の【御朱印】恵庭市 豊栄(とよさか)神社 - 藻岩颪に豊河の流れ。から恵庭市抜粋。

恵庭市

 恵庭(えにわ)の由来は、アイヌ語で支笏カルデラ北西部にある恵庭岳を指す「エエンイワ」( 頭が・尖っている・山)から転訛されてきたと言われています。

 恵庭の開拓は1870年(明治3年)に高知藩が移住したことによって始まり、1886年明治19年)に山口県岩国・和木地方から集団移住65戸が漁川(いざりかわ)沿いに入植して本格的な開拓が始まりました。

 この開拓が縁で1979年(昭和54年)7月10日山口県玖珂郡和木町と姉妹都市提携を結んでいます。

 

 恵庭神社

以下は北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 明治26年9月加越能開耕社を中心に加賀・越中・能登の人々に依り西3線東15号漁川堤防地に春日大神を奉斎して春日神社を創建する。同28年島松赤玉神社及び天照大神を合祀し、大正13年漁太稲荷神社をも合併する。昭和2年恵庭神社として創立の許可を受ける。昭和3年村社、昭和21年宗教法人設立。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
島松赤玉神社 明治28年合祀・漁太稲荷神社 稲荷大神 大正13年合祀

【所在地】
〒061-1403 恵庭市中央10番地
【例祭日】
9月15日
【祭神】
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
稲荷大神(いなりおおかみ)
春日大神(かすがのおおかみ)
【旧社格】

村社

 恵庭神社(北海道神社庁サイト)

大正5年測図地形図から切り抜き

f:id:ksn-bee:20180615233427j:plain

f:id:ksn-bee:20180615235328j:plain

杜と一体化しつつある参道です

f:id:ksn-bee:20180615235332j:plain

ちょっと可愛く見える雰囲気の狛犬(昭和8年9月建立)

f:id:ksn-bee:20180615235337j:plainf:id:ksn-bee:20180615235341j:plain

f:id:ksn-bee:20180615235348j:plain

こういう感じの雰囲気は好きです

f:id:ksn-bee:20180615235355j:plain

石灯籠(昭和9年4月建立)

f:id:ksn-bee:20180615235400j:plainf:id:ksn-bee:20180615235405j:plain

f:id:ksn-bee:20180615235410j:plain

手水舎

f:id:ksn-bee:20180615235415j:plain

手水鉢(大正8年9月奉納)

f:id:ksn-bee:20180615235421j:plainf:id:ksn-bee:20180615235427j:plain

f:id:ksn-bee:20180615235433j:plain

f:id:ksn-bee:20180615235447j:plain

社務所は無人で施錠されています。

f:id:ksn-bee:20180615235453j:plain

御朱印

豊栄神社の兼務社なのでそこで御朱印を頂けます。

初穂料は300円。

www.moiwa-orosi.com

f:id:ksn-bee:20180615235506j:plain

www.moiwa-orosi.com

www.moiwa-orosi.com