page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】函館市船見町 山上大神宮

山上大神宮(やまのうえだいじんぐう)は北海道函館市船見町15番1号にある神社で旧社格は郷社。御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)ほかで例祭日は7月16日。

 神明社(現山上大神宮)は『蝦夷実地検考録』によると、明暦元(1655)年、南部の修験者感応坊創祀、元文4年、社人沢辺彦之進の時再興とあり、『福山秘府』では創始年号不分明、宝永5年造り替えとし、社伝の由緒では慶安年間草創となっている。別に天和年間(1681~1684)亀田から移されたという説もある。

 明治12年の「開拓使函館支庁管内神社明細帳」(道文蔵)には[山上大神宮 片町 郷社 天和年間(1681~84)、亀田村より現在地に遷座。従来、神明宮と称し、明治7年に山上大神宮と改称。同11年、鰪澗町出火により全焼、仲新町の天満宮へ遷社。]とある。

f:id:ksn-bee:20190601151157j:plain 

山上大神宮

以下は、北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 社伝によると応安年間藤坊という修験者が当地に渡来、亀田赤川村神明山に草庵を結び伊勢神宮の御分靈を奉斎したことに始まる。明暦元年5月、尻澤邉村(現在の住吉町)に移転遷座し、箱館神明宮と称した。天和2年現在の西消防署弥生出張所付近に移転し、明治7年、従来の神明宮の社名を、この地の山ノ上町をとり山上大神宮に改称し、明治9年郷社に列せられる。同11年11月と翌12年12月に大火にて類焼、一時住吉町の住吉神社に仮遷座し、同15年9月、船見町85番地に社殿を新築して移転、同35年11月、同町125番地に移転改築された。同40年6月、神饌幣帛料供進神社に指定される。昭和5年6月、社殿以下全ての改築を行い同7年3月に竣功した。また、当神社は箱館戦争の折、榎本武揚率いる旧幕府軍に加わった桑名藩主松平定敬の御座所にも使用されている。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
稲荷神社 倉稲魂神・川濯神社 木花開耶姫命・匠廼祖神社 手置帆負命、彦狭智命・出雲神社 大国主命・住吉神社 中筒男命・秋葉神社 迦具土神、火産霊神・薬師神社 大己貴命、少彦名命・天満宮 菅原道真公
【所在地】
〒040-0055 
函館市船見町15番1号
電話 0138-22-1819
【例祭日】
7月16日
【祭神】
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
手置帆負命 彦狭智命(たおきほおいのみこと ひこさじりのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
迦具土神 火産霊神(かぐつちのかみ ほむすびのかみ)大己貴命(おおなむちのみこと)
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
【旧社格】
郷社

一ノ鳥居

f:id:ksn-bee:20190601150950j:plain

f:id:ksn-bee:20190601151001j:plain

f:id:ksn-bee:20190601151015j:plain

石段上からは函館ドックのあたりが見え、整備中なのか護衛艦が係留されています。

f:id:ksn-bee:20190601151124j:plain

望遠拡大 DD-112「まきなみ」ですね。「たかなみ」型の3番艦で第3護衛隊群第7護衛隊所属(大湊基地)です。

f:id:ksn-bee:20190601150928j:plain

山上赤龍社とある祠

f:id:ksn-bee:20190601151027j:plain f:id:ksn-bee:20190601151038j:plain

塞神(さえのかみ) 道祖神みたいなもの。

f:id:ksn-bee:20190601151049j:plain

古祀札祈収殿

f:id:ksn-bee:20190601151059j:plain

今は使われていない古い石灯籠(文化十二乙亥五月吉日とあり江戸時代1815年の物)

f:id:ksn-bee:20190601151111j:plain

手水舎の水盤はさざれ石を彫り込んだ立派なものですが、これ以上ボロボロにしたくないので立入禁止になってます。

f:id:ksn-bee:20190601151135j:plain f:id:ksn-bee:20190601151146j:plain

 

f:id:ksn-bee:20190601150808j:plain

f:id:ksn-bee:20190601150818j:plain

御朱印

社務所までの案内板が設置されていて親切です。

山上大神宮の他に住三吉神社の御朱印も受けることが出来ます。(参拝してからね!)

初穂料は300円納めさせて頂きました。

ちなみに駐車場はないので路駐になります。

f:id:ksn-bee:20190601150917j:plain f:id:ksn-bee:20190601150829j:plainf:id:ksn-bee:20190601162645j:plain  f:id:ksn-bee:20190601162700j:plain
f:id:ksn-bee:20190601150906j:plain

 

f:id:ksn-bee:20190601150939j:plain

www.moiwa-orosi.com