page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

伊達市有珠町 大臼山善光寺地蔵堂に行ってきました。

大臼山神社参拝後に200mほど進んだところ、何やらちょっと気になったもので車を停めて見に行きました。

 有珠善光寺は平安時代に開基されたお寺ですが、室町時代になると和人とアイヌとのコシャマインの戦いの時に災され一時荒廃していたのを、松前藩が江戸時代に再興した善光寺があった場所だそうです。

以下は有珠善光寺HPから。

 慶長年間に松前藩が再興したと伝えられる善光寺があった場所が、この地蔵堂の境内である。

 当初の建物は現存してはいないが、9尺に2間程度のもので あったらしい。享和年間に焼失したらしく、仮の堂宇で凌いで いたと云う。

 幕末再興時にこの地の北西700mの位置に本堂・庫裡が建立された後、これも修復し地蔵堂としたらしい。その後大正8年に新築され幾度かの修復を得て経て現在に至っている。

 

紫陽花が綺麗に咲いてますね。

 f:id:ksn-bee:20180824222517j:plain

織部灯篭があった跡みたいです

f:id:ksn-bee:20180824222528j:plainf:id:ksn-bee:20180824222540j:plain

手水鉢

f:id:ksn-bee:20180824222552j:plain

階段を登ると本堂が。左右には地蔵さんがいっぱい。

f:id:ksn-bee:20180824222604j:plain

f:id:ksn-bee:20180824222615j:plainf:id:ksn-bee:20180824222627j:plain

f:id:ksn-bee:20180824222638j:plain

f:id:ksn-bee:20180824222649j:plainf:id:ksn-bee:20180824222702j:plain

むむ、凄い木彫りがあって見とれちゃいました。

f:id:ksn-bee:20180824222714j:plain

f:id:ksn-bee:20180824222726j:plain

f:id:ksn-bee:20180824222738j:plain

どうもこの龍の上にあるやつは十字架の意匠に見えちゃいます。

f:id:ksn-bee:20180824222749j:plain

f:id:ksn-bee:20180824222801j:plain

f:id:ksn-bee:20180824222813j:plain

f:id:ksn-bee:20180824222825j:plain

良いものが見られて、ほんと来てよかったです。