page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

清里町羽衣南児童公園のC58 33 ~北海道内で唯一のJNRマーク入り後藤式切取り除煙板保存車~

清里町にあるC58は、道内ではとても珍しい除煙板装着の保存車両でして、公園の場所が町外れなのがちょっと残念(清里駅の空き地にでもあればいいのにね)

ただ屋根付きの保存は露天より好感が持てます

1938年(昭和13年)川崎車両兵庫工場製
1939年(昭和14年)~九州・四国で活躍
1967年(昭和42年)釧路機関区所属になる
1971年(昭和46年)同機関区配備のC58 385廃車後、同機に装備されていた後藤式切取式除煙板を移設しJNRマークが付けられた
1974年(昭和49年)北見機関区所属

翌年廃車

前照灯のレンズやリフレクターが無く残念です

 

 

 

塗装もきれいに塗られ維持管理されていることに頭が下がります

 

後照灯も同じくレンズとリフレクターがありません

 

 

www.moiwa-orosi.com