page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】川上郡弟子屈町高栄 弟子屈神社

弟子屈神社(てしかがじんじゃ)は北海道川上郡弟子屈町高栄2-3-4にある神社で旧社格は村社。御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、豊受大神(とようけのおおかみ)で例祭日は8月20日。

弟子屈小学校近くの高台に位置し、杜に囲まれた参道は冬季は寂しく見えますが新緑の芽吹く頃だと気持ちよさそうですね。

f:id:ksn-bee:20200105204323j:plain

弟子屈町

 弟子屈(てしかが)の地名由来はアイヌ語のテカカ<tes-ka-ka>梁・上、岸・上、岸[テシは元来は網み連ねたもの、ふつうは魚を捕るための簗であるが、地名に残っているテシの多くは、岩磐が川を横断して簗のような姿をしている所である。弟子屈の場合も岩磐がここで釧路川を横切っているのでそのことであろう。「カ」は軽い意味で添えられることがあって、この場合はそういった岩磐の所を意味するようになっていて、その岸というために、もう一つ「カ」をつけたのでもあったろうか。山田秀三解]から来ているようです。

 1876年(明治9年)から政府の許可を受け佐野孫右衛門が硫黄山(アトサヌプリの麓)の試掘を始めますが、収益が上がらず硫黄山は函館の銀行家山田慎によって買収されます。その後、所有権を得た安田財閥の安田善次郎が1887年(明治20年)から硫黄の採掘を開始。翌年には北海道で二番目となる釧路鉄道が硫黄山-標茶間に敷設されますが、1896年(明治29年)には操業を停止(乱掘による資源枯渇)。その後他企業による操業が再開されますが、1970年(昭和45年)には閉山しました。
 弟子屈は摩周湖、屈斜路湖、摩周温泉、川湯温泉などの主要観光地が域内にあり全国からの観光客が訪れる場所で、町内の出身者には元大相撲力士で第48代横綱「大鵬幸喜」がいます。
 弟子屈市街地にある摩周温泉や摩周駅などの以前の名称は弟子屈温泉・弟子屈駅でしたが、摩周湖への観光拠点であることをわかりやすくするため、平成のはじめに現在の呼称である摩周に統一改称されました。

弟子屈神社

以下は、北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 明治25年弟子屈村字鐺別123番地1に小社殿を建立するを創祀とする。昭和6年12月1日創立出願。昭和8年7月27日内務省北第9号を以て創立許可を受ける。昭和10年3月14日村社に列格。同年4月28日神饌幣帛供進神社に指定。昭和21年宗教法人設立。平成5年11月3日、御創祀百年記念大祭斎行。記念事業を興す。
【所在地】
〒088-3214 川上郡弟子屈町高栄2-3-4
電話 015-482-2074
【例祭日】
8月20日
【祭神】
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
【旧社格】
村社

f:id:ksn-bee:20200105204401j:plain
手水舎 デジカメのAFが氷点下のバッテリー低下でうまく動かずピンぼけだらけな写真に。。。

f:id:ksn-bee:20200105204432j:plain f:id:ksn-bee:20200105204435j:plainf:id:ksn-bee:20200105204517j:plain
石段上には二ノ鳥居

f:id:ksn-bee:20200105204546j:plain
石灯籠(昭和52年8月建立)

f:id:ksn-bee:20200105204628j:plain f:id:ksn-bee:20200105204631j:plainf:id:ksn-bee:20200105204635j:plain
狛犬(昭和12年8月建立)頭の大きな狛犬さんです

f:id:ksn-bee:20200105204736j:plain f:id:ksn-bee:20200105204739j:plainf:id:ksn-bee:20200105204741j:plain
石灯籠(昭和13年10月建立)

f:id:ksn-bee:20200105204843j:plain f:id:ksn-bee:20200105204846j:plainf:id:ksn-bee:20200105204856j:plain f:id:ksn-bee:20200105204859j:plain
境内中程には御神木がありました(エゾヤマザクラ樹齢200年)

f:id:ksn-bee:20200105205025j:plainf:id:ksn-bee:20200105205028j:plain f:id:ksn-bee:20200105205031j:plain
片隅には忠魂碑

f:id:ksn-bee:20200105205146j:plain f:id:ksn-bee:20200105205149j:plain

f:id:ksn-bee:20200105205152j:plainf:id:ksn-bee:20200105205157j:plain

御朱印

社務所のチャイムを鳴らすと対応していただけます。

初穂料は500円。

川湯神社の御朱印もここでいただけますので参拝しましょうね。(初穂料300円)

御朱印ありがとうございました。

f:id:ksn-bee:20200105205306j:plain f:id:ksn-bee:20200105205309j:plain

f:id:ksn-bee:20200105205313j:plain

その他の釧路地方の神社はこちら ↓

北海道の神社、御朱印-釧路地方 カテゴリーの記事一覧 - 藻岩颪に豊河の流れ。