page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】砂川市吉野 古峯教総本部 古峯神社

古峯神社(ふるみねじんじゃ)は北海道砂川市吉野4条南8丁目339にある古峯教の神社で、御祭神は八百萬神(やおろずのかみ)である小峯大神を祀ってあります。例祭日は春季大祭が4月第3日曜日で秋季大祭が9月第3日曜日です。

創祀は明治28年に栃木県の古峯神社を深く信仰していた石橋民吉が入植地の砂川村に神祠を建てたのが始まりで、大正10年には社殿を造営し、平成26年には開教120年を迎えました。

一ノ鳥居は黄金の鳥居でびっくりです。

f:id:ksn-bee:20190716190214j:plain

f:id:ksn-bee:20190716190229j:plain

参道は趣のある小道になっています。

f:id:ksn-bee:20190716190240j:plain

途中には境内社の稲荷神社

f:id:ksn-bee:20190716190251j:plain

教会創立百年記念碑

f:id:ksn-bee:20190716190302j:plain

いい感じの風景

f:id:ksn-bee:20190716190314j:plain

大きな石灯籠は一つだけ。古い石灯籠は大正元年。

f:id:ksn-bee:20190716190334j:plain f:id:ksn-bee:20190716190324j:plainf:id:ksn-bee:20190716190344j:plain

古峯ヶ原講社事務所とある石碑

f:id:ksn-bee:20190716190355j:plain

石灯籠(大正4年9月建立)

f:id:ksn-bee:20190716190417j:plain f:id:ksn-bee:20190716190406j:plainf:id:ksn-bee:20190716190428j:plain

手水舎

f:id:ksn-bee:20190716190439j:plain f:id:ksn-bee:20190716190449j:plain

f:id:ksn-bee:20190716190459j:plain

龍の宮彫りと獅子鼻

f:id:ksn-bee:20190716190510j:plain

f:id:ksn-bee:20190716190751j:plain f:id:ksn-bee:20190716190737j:plain

f:id:ksn-bee:20190716190806j:plain f:id:ksn-bee:20190716190520j:plain

拝殿の扉を開けると、宮司さんがいて社務中でしたが快く招き入れて下さりました。(物腰も柔らかく優しい宮司さんです)

参拝後、御朱印をお願いすると共に、写真撮影の許可も得てパチリ。

f:id:ksn-bee:20190716190609j:plain

f:id:ksn-bee:20190716190621j:plain f:id:ksn-bee:20190716190634j:plain

右隣にもありますが何を祀っているのか聞きそびれました。

f:id:ksn-bee:20190716190558j:plain

f:id:ksn-bee:20190716190648j:plain f:id:ksn-bee:20190716190700j:plainf:id:ksn-bee:20190716190712j:plain f:id:ksn-bee:20190716190722j:plain

御朱印

神社に宮司さんがいるのは午前中のみで午後は出張お祓いなどで不在です。

また、5の付く日と月末は閉まっていますので注意してください。

f:id:ksn-bee:20190716190533j:plain f:id:ksn-bee:20190716190547j:plain

社殿にいないときは、この建物にいますので声掛けして参拝してください。(社殿の扉を開けて頂けます)

f:id:ksn-bee:20190716190826j:plain

教會記念誌とお米の入った包みと宮司さんの名刺もいただきました。

参拝して名刺を頂いたのは此処が初めてです。

f:id:ksn-bee:20190716190836j:plain

初穂料は300円を納めさせて頂きました。

御朱印ありがとうございました。

f:id:ksn-bee:20190716190856j:plain

www.moiwa-orosi.com