page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】帯広市川西町 川西神社

 川西神社(かわにしじんじゃ)は北海道帯広市川西町西1線30番地にある神社で旧社格は村社。御祭神は開拓三神である大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)、大己貴大神(おおなむちのおおかみ)、少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)で例祭日は9月3日。

 かつては川西村といい1924年(大正13年)2月1日に大正村から分村して出来ました。地名由来は和名で札内川、戸蔦別川の西側に位置するということによります。

f:id:ksn-bee:20190502000928j:plain

川西神社

以下は北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 当地に入植した村瀬栄松は敬神の念特に厚く明治41年9月崇敬者と協議し、本殿・拝殿・幣殿を建て、大正5年札幌神社より御分霊を拝受鎮斎奉り、大正6年8月17日三柱神社として創立出願し大正7年9月3日附を以て内務大臣より許可された。次いで昭和9年8月28日附を以て社格村社に列せられ、同年8月30日神饌幣帛料供進神社に指定された。昭和10年1月17日社名変更の申請をなし昭和10年2月4日付で川西神社と変更することが許可された。

【所在地】
〒089-1182 帯広市川西町西1線30番地
電話 0155-59-2400 FAX 0155-59-2400
【例祭日】
9月3日
【祭神】
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)
大己貴大神(おおなむちのおおかみ)
少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)
【旧社格】
村社

大正9年測図、昭和5年部分修正地形図 現在は無い十勝鉄道の軌道があって駅も見えますね

f:id:ksn-bee:20190502004914j:plain

 石灯籠(昭和12年9月建立)

f:id:ksn-bee:20190502000938j:plain f:id:ksn-bee:20190502000950j:plainf:id:ksn-bee:20190502001001j:plain

手水舎

f:id:ksn-bee:20190502001012j:plain f:id:ksn-bee:20190502001025j:plain

狛犬(昭和5年9月建立)

f:id:ksn-bee:20190502001110j:plain f:id:ksn-bee:20190502001042j:plainf:id:ksn-bee:20190502001056j:plain

f:id:ksn-bee:20190502001125j:plain

小さいお社がありますが聞くのを忘れました。

f:id:ksn-bee:20190502001139j:plain

御朱印

大きな社務所建物と砂利の駐車場があります。

兼務社の御朱印の事を聞いたら、印(しるし)は無いけど書くことは出来ますという事ですが遠慮しておきました。

お忙しい中ありがとうございました。初穂料は300円。

f:id:ksn-bee:20190502001152j:plain

f:id:ksn-bee:20190502001203j:plain

↓↓↓その他の十勝地方の神社はこちら

北海道の神社、御朱印-十勝地方 カテゴリーの記事一覧 - 藻岩颪に豊河の流れ。