page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】夕張郡栗山町 角田神社

角田神社(かくたじんじゃ)は北海道夕張郡栗山町字角田165番地にある神社で旧社格は郷社。御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、大國主命(おおくにぬしみこと)、少彦名神(すくなひこなのかみ)で例祭日は9月10日。

 1888年(明治21年)旧仙台藩(角田〈かくだ〉石川家中)泉麟太郎が夕張開墾起業組合を設立し、阿野呂川右岸(角田)に24名が入植したのが始まりで、泉麟太郎は最初、現室蘭市本輪西地区に入植しますが、農地が狭いなど開拓に限界を感じ移住を決意したことによります。

 1890年、故郷と同じ角田村と名前を付け、1900年 角田村戸長役場が設置される。1949年(昭和24年)町制施行及び改称、夕張郡栗山町となる。

f:id:ksn-bee:20181001231804j:plain

大正5年測図、昭和10年修正地形図

f:id:ksn-bee:20181001230713j:plain

角田神社

以下は、北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 明治21年アノロ原野を永住の楽土と定めた先人によって開拓の鍬が下され明治23年には角田村を公称するまでになった。明治24年角田市街から1kmほど離れた夕張街道筋に神殿拝殿ともに約6坪の木造柾葺の小祠を建てた。初期の頃の祭典は仕事を休んで赤飯でも炊く程度であったが、幟もでき、余興も行われるようになった。明治34年には無格社創立を企図して出願し、同年7月5日許可され、直ちに21坪余の社殿を造営した。明治42年神社境内附近も開田が進んだことから、高木兼寛男爵と福井正之の土地寄進により現在地に移転造営された。大正12年村社に昇格、昭和15年郷社に列せられ、昭和21年宗教法人となった。

【所在地】
〒069-1524 夕張郡栗山町字角田165番地
電話 011-378-2536
【例祭日】
9月10日
【祭神】
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
大國主命(おおくにぬしみこと)
少彦名神(すくなひこなのかみ)
【旧社格】
郷社

杜に囲まれた静かなというか寂しげな神社です。

f:id:ksn-bee:20181001231828j:plain

f:id:ksn-bee:20181001231832j:plainf:id:ksn-bee:20181001231838j:plain

石灯籠(皇紀2592年6月〈昭和7年〉)

f:id:ksn-bee:20181001231843j:plainf:id:ksn-bee:20181001231847j:plainf:id:ksn-bee:20181001231852j:plain

栗山町指定記念樹(開拓記念樹ハルニレ推定樹齢120年以上)

f:id:ksn-bee:20181001231857j:plainf:id:ksn-bee:20181001231823j:plain

石灯籠(建立日不明)

f:id:ksn-bee:20181001231907j:plainf:id:ksn-bee:20181001231913j:plain

手水舎(手水鉢 明治34年8月)

f:id:ksn-bee:20181001231918j:plainf:id:ksn-bee:20181001231723j:plainf:id:ksn-bee:20181001231728j:plain

奥の離れたところに自然石の手水石

f:id:ksn-bee:20181001231733j:plain

ずんぐり狛犬(建立日不明)地震の影響で台座の組石に隙間が開いてます。

f:id:ksn-bee:20181001231743j:plainf:id:ksn-bee:20181001231749j:plain

石灯籠(建立日不明)右側は平成30年北海道胆振東部地震:9月6日午前3時8分頃 北海道厚真町で震度7の非常に激しい揺れの影響でくびれた箇所でポッキリ折れています。

f:id:ksn-bee:20181001231753j:plainf:id:ksn-bee:20181001231759j:plain

f:id:ksn-bee:20181001231804j:plain

f:id:ksn-bee:20181001231808j:plain

社殿右側には忠魂碑があります

f:id:ksn-bee:20181001231818j:plainf:id:ksn-bee:20181001231813j:plain

今は使われていない無人の社務所

f:id:ksn-bee:20181001231902j:plain

御朱印

駐車場はありませんので工夫しましょうね。

開拓の先人が旧仙台藩角田石川家中の為か、そのつながりで南幌神社の管理となっていますので、そちらで御朱印頂けます。

f:id:ksn-bee:20181007180340j:plain

20200619追記

御朱印の字体が変わったので再度いただきに参拝しました。

f:id:ksn-bee:20200621171939j:plain

なんと社務所が新しく建て替えられています!

f:id:ksn-bee:20200621171943j:plain

地震でぽっきり折れていた石灯籠も補強と補修がされていました。

f:id:ksn-bee:20200621171950j:plain

f:id:ksn-bee:20200621171954j:plain

地震後すぐに襲った台風の影響で危ない樹木は伐採されて、境内は以前より明るい雰囲気に変わっています。

f:id:ksn-bee:20200621171957j:plain

f:id:ksn-bee:20200621172000j:plain

f:id:ksn-bee:20200621172603j:plain

御朱印ありがとうございました。

初穂料は300円。

 

www.moiwa-orosi.com