page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】二海郡八雲町(旧熊石町) 根崎神社

根崎神社(ねざきじんじゃ)は北海道二海郡八雲町熊石根崎町114番地にある神社で旧社格は村社。大正4年9月に神饌幣帛料供進神社(しんせんへいはくりょうきょうしんじんじゃ)に指定されました。御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、言代主神(ことしろぬしのかみ)、須佐之男神(すさのおのかみ)、大雷神(おおいかずちのかみ)、豊受比賣神(とようけひめのかみ) で例祭日は8月14日。

例大祭は町内を8台の山車が練り歩き賑やかなことで知られます。

f:id:ksn-bee:20180912233159j:plain

旧熊石町

 熊石町(くまいしちょう)は2005年(平成17年)10月に、旧渡島支庁八雲町と旧檜山支庁熊石町が支庁を越えて合併し、新町名は八雲町になりました。同時に二海郡が新設され、旧熊石町地域は渡島支庁に編入されました。これによって檜山支庁は南北に分断された飛び地となります。
 熊石の地名由来は、アイヌ語の「クマ・ウシ〈kuma-us-i〉(魚を乾かす物干し・多くある・所)」に由来し、古くから山海の産物が豊富で、特に鰊(にしん)は千石場所と言われるほど豊漁の地として栄えました。

根崎神社

以下は、北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 創立年代は不詳であるが、慶長11年(1606)5月16日に乙部村八幡神社の神主宇田播磨守豊島が当神社の祭儀を初めて行ったとある。明治2年、火災により拝殿を焼失し仮拝殿を建立、同9年11月には村社に列せられる。明治26年本殿を改築し、9月24日に遷座祭を斎行する。明治44年1月に相殿の言代主神、須佐之男神、大雷神、豊受比賣神を合祀し、翌45年、氏子佐野4右衛門が背後の山を開墾した際土中よりでてきた「大神」と刻まれた石を本殿の脇に安置する。大正4年9月21日、神饌幣帛料供進神社に指定され、同7年8月には拝殿、15年には神輿庫を造営した。昭和4年、社務所を新築する。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
西宮神社 言代主神 安政4年創祀 明治44年1月6日合祀・稲荷神社 豊受比賣命 安政5年創祀 明治44年1月6日合祀・西宮神社 言代主神 寛永元年創祀 明治44年1月6日合祀・八雲神社 須佐之男神 明治44年1月6日合祀・雷神社 大雷神 寛永4年創祀 明治44年1月6日合祀・稲荷神社 豊受比賣命 正保2年創祀 明治44年1月6日合祀・稲荷神社 豊受比賣命 天明8年創祀 明治44年1月6日合祀
【所在地】
〒043-0415 二海郡八雲町熊石根崎町114番地
電話 01398-2-3125 
【例祭日】
8月14日
【祭神】
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
言代主神(ことしろぬしのかみ)
須佐之男神(すさのおのかみ)
大雷神(おおいかずちのかみ)
豊受比賣神(とようけひめのかみ)
【旧社格】
村社

【社宝等】
額(3)(「松前崇広公直筆」)(「内閣総理大臣田中義一直筆」)(「公爵近衛文麿直筆」)、無銘太刀、鎧谷勝彦筆随身双幅、円空作聖観世音立像

雨が降ったり止んだりと忙しい天気でした。

f:id:ksn-bee:20180912233159j:plain

一ノ鳥居は明治25年建立

f:id:ksn-bee:20180912233204j:plain

f:id:ksn-bee:20180912233209j:plain

二ノ鳥居は文久三年(1863)

f:id:ksn-bee:20180912233232j:plainf:id:ksn-bee:20180912233238j:plain

この神社には円空が寛文5年(1665)~翌6年に道南地域各地で彫った観音像(立像)があります

f:id:ksn-bee:20180912233213j:plainf:id:ksn-bee:20180912233227j:plain

写真は道新ニュースから

f:id:ksn-bee:20190511150403j:plain

f:id:ksn-bee:20180912233218j:plainf:id:ksn-bee:20180912233223j:plain

f:id:ksn-bee:20180912233243j:plainf:id:ksn-bee:20180912233248j:plain

変わった意匠の灯籠(建立日不明) 亀の台座に子獅子?の柱と上にも子獅子?。

f:id:ksn-bee:20180912233253j:plainf:id:ksn-bee:20180912233257j:plain

狛犬(建立日不明) 左は子を組み伏せて右は玉抑え

f:id:ksn-bee:20180912233302j:plainf:id:ksn-bee:20180912233307j:plain

f:id:ksn-bee:20180912233312j:plain

f:id:ksn-bee:20180912233317j:plainf:id:ksn-bee:20180912233322j:plain

御朱印

駐車場はありませんが、社務所付近に停められるとか。

お祭りが8/15まであっての翌日参拝でしたので、奥様によると宮司さん多忙で不在ですとのことで、またの機会に来たいと思います。

2019/4/20再参拝

またまた不在でしたので、初穂料とスマートレターを奥様に預けて送って頂くことに。

んで、来たのがこれ。見覚えのある紙に押してあって苦笑です。

まぁいっかぁ~

f:id:ksn-bee:20190505013719j:plain

www.moiwa-orosi.com

www.moiwa-orosi.com