page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】虻田郡真狩村 真狩神社

真狩神社(まっかりじんじゃ)は、北海道虻田郡真狩村字社79番地にある神社で、旧社格は村社。御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、大山積命(おおやまつみのみこと)、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)、菅原道真公(すがわらみちざねこう) で例祭日は9月15日。

大正9年7月に神饌幣帛料供進神社(しんせんへいはくりょうきょうしんじんじゃ) に指定されました。

f:id:ksn-bee:20180826182532j:plain

真狩村

 真狩村(まっかりむら)は蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山の南麓にあり、農業を基幹産業として発展してきた純農村です。主要な作物は、じゃがいも、大根、人参などで、中でも食用ユリ根は、全国一の出荷量を誇っています。細川たかしの出身地でもありますね。そして北海道の特別豪雪地帯にも指定されています。

 真狩村は虻田郡に属しますが、行政上は後志総合振興局の区域で旧虻田村の広大な範囲が伺いしれます。地名由来は村内を流れる真狩川に由来し、アイヌ語で「マッカリベッ(マク・カリ・ペツ)」が省略されて当て字されたもので「後ろ・まわる・川」を意味します。真狩川が尻別川から分かれて羊蹄山を取り巻いて流れる様子を意味していると考えられています。

 1895年(明治28年) 香川・福島県人5戸18名がマッカリベツ原野に入植したのが真狩村の開基で、1897年 虻田村(現在の洞爺湖町)から分村して、真狩村(現在の留寿都村・真狩村・喜茂別町管内)・狩太村(現ニセコ町)が出来ます。ここからがちょっとややこしいのですが1922年、真狩村の内、字真狩別・知来別・御保内地区が真狩別村(現真狩村)になり、残った真狩村区域は1925年留寿都村に改称します。1941年(昭和16年) 真狩別村が真狩村に改称しました。

 昔は、この地に鉄道があったことはあまり知っている人は少ないようで、1936年(昭和11年)から1953年(昭和28年)までの間、狩太駅(現・ニセコ駅)から殖民軌道の真狩線が運用されていました。

真狩神社

以下は北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 明治29年移住者が協議し北9線9号通りの官林と民有地の境界に仮の小祠を設けて八幡神を祀ったのが創祀である。当時は移住者が地域毎に仮の小祠を建てて郷里の産土神を祀っていたが、真狩村長阿部雄貞の「村内の所々にひそかに祠宇を建立し祭事を執行することは法規の厳禁するところで、かえって神威を冒?する結果となるので、この際村民は大いに自覚し本村の総鎮守と仰ぐべき一神社内に合祀すべきである」との懇論により村民一統協議の上、各所に点在する小祠を一社に合祀して村の総鎮守とすることとし、明治39年9月12日無格社として創立を許可され、明治42年11月社殿の建築が竣工した。大正7年社殿の改築及び社務所の新築を実施し、大正8年9月村社に列せられ、同9年7月神饌幣帛料供進神社に指定された。昭和21年宗教法人となり、昭和30年9月社殿を改築、昭和44年社務所を改築した。
【所在地】
〒048-1605 虻田郡真狩村字社79番地
電話 0136-45-2463
【例祭日】
9月15日
【祭神】
誉田別命(ほんだわけのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
大山積命(おおやまつみのみこと)
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
【旧社格】
村社

【特殊神事】
「神楽浦安舞」昭和49年に真狩村郷土芸能文化財として指定現在真狩農業高等学校生徒に依り奉納保存されている。
「赤坂奴行列」昭和34年9月真狩駐在所警察官渡辺勝美の御指導により発足真狩村青年協議会に依り保存されている。

f:id:ksn-bee:20180826182443j:plain

f:id:ksn-bee:20180826182455j:plain

手水舎

f:id:ksn-bee:20180826182507j:plainf:id:ksn-bee:20180826182521j:plain

f:id:ksn-bee:20180826182532j:plain

石灯籠(昭和43年9月)

f:id:ksn-bee:20180826182629j:plainf:id:ksn-bee:20180826182641j:plainf:id:ksn-bee:20180826182653j:plain

狛犬(大正9年6月) 素敵な造形の狛犬さんです。

f:id:ksn-bee:20180826182704j:plainf:id:ksn-bee:20180826182716j:plainf:id:ksn-bee:20180826182838j:plain

f:id:ksn-bee:20180826182728j:plain

f:id:ksn-bee:20180826182740j:plain

f:id:ksn-bee:20180826182752j:plain

総鎮守真狩神社造営改修竣工記念碑(昭和30年9月建立)

f:id:ksn-bee:20180826182803j:plainf:id:ksn-bee:20180826182814j:plain

御朱印

神社左脇に駐車スペースがありますが社務所はありません。

御朱印は留寿都神社で頂けますが、社務所チャイム鳴らさなくても玄関に印刷の書き置きがありますので、そっと300円を置いて頂いてきました。

f:id:ksn-bee:20180826182849j:plain

↓↓↓その他の後志地方の神社はこちら

北海道の神社、御朱印-後志地方 カテゴリーの記事一覧 - 藻岩颪に豊河の流れ。