page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

北海道ダム巡り 石狩・空知編(当別ダム、徳富(とっぷ)ダム、美唄ダム、桂沢ダム、シューパロダム、栗山ダム)

7月が始まったばかりの日にダム巡りをしてきました。

まあこの日は7月になったばかりだと言うのに、こちらでも珍しく蒸し暑い日で、エアコン故障したクルマでは過酷でした・・・

順路としては、午後から雨が日本海側から降る予報だったので朝7時出発。当別ダム→徳富(とっぷ)ダム→美唄ダム→桂沢ダム→シューパロダム→栗山ダムの、いきなり6ダム制覇で計画。

 

走るだけでも8時間半、昼食やダムカード配布所に立ち寄ったりしたので10時間ほどですが。。。

当別ダム

地理院地図

2012年(平成24年)完成 台形CSGダム

計画時から某市民団体の反対運動が繰り広げられたダムです

重力式コンクリートダムに見えるけど台形CSGダムという砂礫などの骨材を台形型にセメントで固めた工法です。

f:id:ksn-bee:20170701091236j:plain

f:id:ksn-bee:20170703105132j:plain

徳富(とっぷ)ダム

地理院地図

2013年(平成25年)完成 重力式コンクリートダム

建設時(2012年)に堤体頂上でクレーン車が横転して宙吊りになる事故があった記憶。

記事まとめがありました→

【救出劇】ダム建設現場でクレーン車高さ80メートル宙づり【画像】 - NAVER まとめ

f:id:ksn-bee:20170701102117j:plain

f:id:ksn-bee:20170703105221j:plain

2018/10/06 北海道150年記念カードいただきました

f:id:ksn-bee:20200307154941j:plain

美唄ダム

 地理院地図

1982年(昭和57年)完成 重力式コンクリートダム

北海道(地方自治体)の事業として初めて作った多目的ダムです。

f:id:ksn-bee:20170701125553j:plain

f:id:ksn-bee:20170703105254j:plain

2018/10/06 北海道150年記念カードいただきました

f:id:ksn-bee:20200307155025j:plain

桂沢ダム

地理院地図

1957年(昭和32年)完成 重力式コンクリートダム

戦後の混乱期である昭和27年着工し昭和32年完成した国直轄事業としては北海道初の多目的ダムです。

現在、直下流で桂沢ダム再開発事業として新桂沢ダムが建設中であり、将来的には桂沢ダム(旧)は見られなくなるそうです。

前述の工事中のためダムの写真は撮れませんでした・・・

f:id:ksn-bee:20170701142946j:plain

f:id:ksn-bee:20170703105358j:plain

2017/9/13追記:富良野からの帰り道に休工中でしたので国道からチョビっとだけ見えました。

f:id:ksn-bee:20170910163607j:plain

夕張シューパロダム

地理院地図

2015年(平成27年)完成 重力式コンクリートダム

北海道最大、日本国内最大級の多目的ダムです。

ここも水没予定地の保証や利水計画の見通しなど大反対運動によって完成が大幅に遅延したダムである。

また、このダムの150m上流には大夕張ダム(1962年(昭和37年)完成)がそのまま沈んでいます。

訪問時は管理事務所に通じる道路が斜面崩壊のため通行止めで近寄れませんでした。。。

f:id:ksn-bee:20170701151743j:plain

f:id:ksn-bee:20170703105420j:plain

栗山ダム

地理院地図

1994年(平成6年)完成 重力式コンクリートダム

堤高32mなのに堤長540mもあるかなり横長のダムでした。

f:id:ksn-bee:20170701163349j:plain

f:id:ksn-bee:20170703105452j:plain

2018/8/5 神社巡りのついでに北海道150年記念カードいただきに再訪問しました。

f:id:ksn-bee:20200307155237j:plain

それにしても疲れた1日になってしまいました。

次に他の所を廻る時はもっと余裕のある行動をしたいですね。