page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【御朱印】伊達市有珠町 大臼山神社

大臼山神社(おおうすやまじんじゃ)は北海道伊達市有珠町39番地にある神社で旧社格は村社。御祭神は大山祇神(おおやまづみのかみ)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと) で例祭日は8月15日。 …

【御朱印】有珠郡壮瞥町 壮瞥神社

壮瞥神社(そうべつじんじゃ)は、北海道有珠郡壮瞥町字滝之町245番地2にある神社で旧社格は村社。例祭日は9月20日。 祭神は明治天皇である明治大神(めいじのおおかみ)が祀られています。 壮瞥町 壮瞥(そうべつ)の地名由来はアイヌ語でソー・ペッ(滝の川…

【御朱印】伊達市 伊達相馬神社

伊達相馬神社(だてそうまじんじゃ)は北海道伊達市大町6番地にある神社で、例祭日は10月6日、春祭3月22日。天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)を祀っています。 正式名は相馬神社ですが、あちらこちらにあるので地域の名前を頭につけて、当ブロ…

【御朱印】伊達市 伊達神社

伊達神社(だてじんじゃ)は北海道伊達市末永町24番地1にある神社で、旧社格は郷社。御祭神は武甕槌命(たけみかづちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、幸御魂命(さちみたまのみこと)、伊達邦成命(だてくにしげのみこと)、田村顯允命(たむらあきまさの…

伊達市南黄金町 黄金(こがね)神社

黄金神社(こがねじんじゃ)は、北海道伊達市南黄金町66番地6にある神社で天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀っています。例祭日は9月11日。 黄金(こがね)の地名はアイヌ語地名が和名に転訛してつけられた名前で、アイヌ語では「オコムプウシベ(オコム…

伊達市 史跡 北黄金貝塚(きたこがね かいづか)

北黄金貝塚公園は北海道伊達市北黄金町75の噴火湾を見下ろす小高い丘の上にある貝塚で、1987(昭和62)年12月25日 史跡 北黄金貝塚(きたこがね かいづか)として史跡指定されています。 縄文海進によりこの丘のふもと一帯は入り組んだ入り江になっていたよう…

苫小牧市 『花まさ』であんかけ焼きそば

威勢のいい掛け声で有名なお店「花まさ」です。ずっと一人で喋くってるものだからある意味店の環境音にもなってますw。 11時15分頃に行ってみたらもう車の中で開店待ちの方がいました。 そして開店30分くらいで満席に近くなります。 あんかけ五目焼きそば …

苫小牧市 アカシア公園内のSL保存機 王子製紙軽便鉄道「山線」4号機関車

王子軽便鉄道道(おうじけいべんてつどう)で使用されていた1935年製造の4号機関車です。 「山線」は王子製紙が明治41年(1908年)に千歳発電所を建設する際、機材や物資を 運ぶため苫小牧工場から支笏湖まで走らせていた軽便(けいべん)鉄道の通称です。そ…

苫小牧市 ミール展示館前のSL保存機 C11 133

苫小牧市科学センターのミール展示館前に露天状態で置かれてるC11です。 なぜミールが苫小牧にあるの?っていう素朴な疑問は置いといて、早速訪問です。 流石に屋根がないので潮風が当たる側は腐食が見られますが、意外と良好な部類にも見えます。 自由に立…

千歳市 キリンビール 北海道千歳工場敷地内のSL保存機 D51 1052

国道36号から千歳駅前に通じる道道沿いにある、キリンビール工場前を通るたびに気になってたSLでしたが、機関車見学だけでも可能なことを知り訪問です。 D51 1052は戦時形の部類に入るのですが、かまぼこ型ドームでもないみたいだし戦後になって標準型に部品…

【御朱印】苫小牧市 樽前山神社

樽前山神社(たるまえざんじんじゃ)は、北海道苫小牧市高丘6番49にある神社で旧社格は県社。 大山津見神・久久能智神・鹿屋野比賣神を祀る。例祭日は7月15日。 苫小牧市 苫小牧(とまこまい)の地名の由来は諸説あり一つは、苫小牧川が流れる一帯を「マコマ…

【御朱印】千歳市 千歳神社

千歲神社(ちとせじんじゃ)は、北海道千歳市真町1番地にある神社で創祀は享和3年(1803年)である。旧社格は郷社。御祭神は豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)、伊智伎志摩比売命(いちきしまひめのみこと) で例祭日は9月2日。 千歳市 北海道の空の玄関口と…

【御朱印】登別市 湯澤神社

湯澤神社(ゆざわじんじゃ)は、北海道登別市登別温泉町106にある神社で神社庁包括外の単立神社です。旧社格は村社。御祭神は誉田別尊(ほんだわけのみこと)、大己貴尊(おおなむちのみこと)、少彦名尊(すくなひこなのみこと)、滝川乃湯元翁尊(たきがわ…

【御朱印】登別市 刈田(かった)神社

刈田神社(かったじんじゃ)は、北海道登別市中央町6丁目24-1(幌別地区)にある神社で、旧社格は郷社。御祭神は保食神(うけもちのかみ)、大物主神(おおものぬしかみ)、日本武尊(やまとたけるのみこと) で例祭日は8月23日。 創祀は平安時代末期に妙見菩薩を…

【御朱印】室蘭市 輪西神社

輪西神社(わにしじんじゃ)は北海道室蘭市みゆき町2丁目259番地にある神社で、例祭日は7月21日前後の日曜日です。新日鉄住金室蘭製鉄所の守り神として知られています。 主祭神は大国主神(おおくにぬしのかみ)を祀っていて配祀神は九神(火・水・住居・鍛…

【御朱印】室蘭市 中嶋神社

中嶋神社(なかじまじんじゃ)は、北海道室蘭市宮の森町1丁目1番64号にある神社で、旧社格は村社。御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、大国主神(おおくにぬしのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ) で例祭日は8月5日。 中島町にあるのかと思って…

室蘭市 史跡 東蝦夷地南部藩陣屋跡モロラン陣屋跡に行ってきました

東蝦夷地 南部藩陣屋跡モロラン陣屋跡とは 以下は、室蘭市HPから 陣屋が造られた背景 この陣屋が造られたのは江戸時代の末期。ロシア・アメリカなどの異国船が相次いで来訪し、北海道を含む日本列島の北方域は諸外国の侵犯に脅かされていました。このため江…

【御朱印】室蘭市 本輪西八幡神社

本輪西八幡神社(もとわにしはちまんじんじゃ)は室蘭市本輪西町3丁目28番8号にある神社で旧社格は村社。御祭神は誉田別尊(ほんだわけのみこと) で例祭日は9月15日。 以下は北海道神社庁サイトから。 【由緒】 明治2年仙台藩角田領主石川邦光が朝廷の命をう…

室蘭市 測量山に行ってきました

室蘭に近づいてくると、どこからでも見えるTV局やNTTの中継アンテナがいっぱいある山がありますよね。それが測量山です。 以前にも違う目的で来たことがありましたけど(室蘭要塞の観測所探しに)草木の生い茂る今時期は初めてです。 測量山とは 室蘭市を一…

【御朱印】室蘭市 室蘭八幡宮

室蘭八幡宮(むろらんはちまんぐう)は、北海道室蘭市海岸町2丁目9-3にある神社で、旧社格は県社。御祭神は誉田別尊(ほんだわけのみこと)、保食神(うけもちのかみ)、琴平神(ことひらのかみ) で例祭日は8月15日。 1874年(明治7年)に漂着したクジラを売った代…