page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

檜山郡厚沢部町 神明社

神明社(しんめいしゃ)は北海道檜山郡厚沢部町本町137番地にある神社で、旧社格は無し。例祭日は9月16日です。

神明社とは鎌倉時代以降、伊勢神宮の分霊をまつる神社で、神明宮、神明神社、伊勢宮ともいわれ天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る神社です。

宝暦9年(1759)の創建と云われ安永元年(1772)に再建(明和8年(1771)再建とも)されています

f:id:ksn-bee:20180908002055j:plain

厚沢部町

 厚沢部(あっさぶ)は江差から木古内または函館に抜ける街道上にあって、古くから松前藩の所領でした。地名の由来はアイヌ語で「アッ・サム(楡皮・のそば)」「ハチャム ペッ〈hacam-pet〉(桜鳥・川)」といった諸説がありますが、札幌市西区発寒と同じハチャム説のほうがしっくりいきます。 

 松前藩によるヒバの伐採により発展した場所で、一時期に山が丸裸になったという事がありました。またこのヒバの伐採で本州から渡道してきた杣工(そまたくみ/そまく)が、後に定着して奥地の農業開拓に乗り出しました。

 1869年(明治2年)榎本武揚率いる旧幕府脱走軍が松前藩の居城、福山城を攻略したため、松前藩主らは築城途上の館城(現在の厚沢部町城丘)に避難したが、追撃してきた旧幕府軍の攻撃で落城。藩主らは海路対岸の津軽半島に避難した。官軍の攻撃で旧幕府軍が箱館・五稜郭で降伏し、松前の所領回復後も松前藩は館城を拠点として「館藩」と名乗り、1871年(明治4年)の廃藩置県の際には青森県に属します。

 1876年(明治9年)俄虫村戸長役場を設置し俄虫村(がむしむら)と名乗ります。ガムシという地名はアイヌ語なのか甚だ疑問ですが(他に例がない名前)カムイ・ウシ〈熊多キ處 俄虫村ノ原名〉永田方正「北海道蝦夷語地名解」とありますのでそういう事にしておきましょう^^;

現在もこの地名の名残が国道の俄虫橋や俄虫温泉に残されています。

 1906年(明治39年)4月に二級町村制を施行し、村名を厚沢部村とし、1963年(昭和38年)3月に町政施行し現在に至ります。

大正6年測図地形図

f:id:ksn-bee:20180908001115j:plain

神明社

以下は、北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 宝暦9年(1759)の創建。明和8年(1771)に再建されている。明治2年頃に社殿の造営を実施、昭和4年10月に社殿を改築奉遷している。昭和21年7月27日に宗教法人となった。同58年8月6日社殿の新築竣工にともない遷座祭を斎行する。総工費1050万円は氏子崇敬者の寄附による。
【所在地】
〒043-1114 桧山郡厚沢部町本町137番地
電話 0139-52-1900 
【例祭日】
9月16日
【祭神】
天照大神(あまてらすおおかみ)
【旧社格】 

宿泊した宿の、道路を挟んだ向かい側に鳥居が見えましたので、朝食前に散歩がてらに参拝です。

f:id:ksn-bee:20180908002038j:plain

奥で草刈機の音がしますので作業中かな?参道には刈った後のゴミがそのままです。緩やかですが長い階段です。

f:id:ksn-bee:20180908002047j:plain

f:id:ksn-bee:20180908002055j:plain

登りきった後、見上げたら左の灯籠に出来たばかりのスズメバチの巣があってビックリ!ですわ。まだ徳利状なので数匹しかいなさそうなのでセフセフ^^;

f:id:ksn-bee:20180908002104j:plain

狛犬(昭和43年9月)は口元が赤く着色されて目も描かれています。

f:id:ksn-bee:20180908002111j:plainf:id:ksn-bee:20180908002119j:plainf:id:ksn-bee:20180908002127j:plain

鳥居のある手水舎

f:id:ksn-bee:20180908002135j:plainf:id:ksn-bee:20180908002143j:plain

御神木

f:id:ksn-bee:20180908002157j:plain

境内社:大山祇神ほか

f:id:ksn-bee:20180908002229j:plainf:id:ksn-bee:20180908002237j:plain

f:id:ksn-bee:20180908002213j:plainf:id:ksn-bee:20180908002221j:plain

f:id:ksn-bee:20180908002205j:plain

こちらには神明宮となっていますね。

f:id:ksn-bee:20180908002246j:plainf:id:ksn-bee:20180908002253j:plain

www.moiwa-orosi.com

www.moiwa-orosi.com