page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

【御朱印】伊達市 伊達神社

伊達神社(だてじんじゃ)は北海道伊達市末永町24番地1にある神社で、旧社格は郷社。御祭神は武甕槌命(たけみかづちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)、幸御魂命(さちみたまのみこと)、伊達邦成命(だてくにしげのみこと)、田村顯允命(たむらあきまさのみこと) で例祭日は9月15日。伊達家臣団開拓の地であることから伊達邦成公が祀られています。

f:id:ksn-bee:20180822224642j:plain

伊達市

伊達市(だてし)は内浦湾(噴火湾)に面していて気候は北海道の中でも特に温暖で冬は積雪も少ないことで知られています。

地名の由来は仙台藩一門・亘理伊達氏第14代当主伊達 邦成(だて くにしげ)がこの地に開拓入植したことによります。邦成の実兄は仙台藩一門・岩出山伊達家当主伊達 邦直(だて くになお)で当別町を開拓しました。(当別神社の項を参照)

www.moiwa-orosi.com

邦成が入植した頃は紋鼈村(もんべつむら)といい、アイヌ語でモ・ペッ(ゆっくり流れる静かな川)の意味です。その後、西紋鼈村と東紋鼈村に別れた後、周辺の村を合併して伊達村が誕生します。なお、鉄道の駅名は伊達紋別駅です。

大正6年測図、昭和3年鉄道修正地形図

f:id:ksn-bee:20180822223934j:plain

伊達神社

以下は北海道神社庁サイトから。

【由緒】
 明治2年、伊達邦成公(旧藩主)有珠郡支配を命ぜられ、宮城県宇田・亘理両郡の旧臣を率いて当地に移住し開墾の業を進む。同6年まで移住者相次ぎ、ついに500余戸に達す。明治8年7月(同6年願い済み)時の開拓使伊達邦成公が有珠郡開拓と北門鎮護の守護神として旧磐城国亘理郡鎮座、延喜式内社鹿島天足和気神社の御分霊を勧請し神殿を建立。明治9年4月8日、邦成公自ら祭主となり、開拓使主典田村顯允公が副祭主、祠官黒野時中が奉仕して遷座祭を執行した。元紋鼈桜小路幌美内岡頭に鎮座。明治41年鹿島町に奉遷し、大正8年(開拓50年記念)に現在の社殿を改築した。昭和10年有珠郡開拓の先覚者であり偉勲者である伊達邦成公・田村顯允翁の2柱を配神として合祀、昭和48年現在地末永町に遷座された。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
伊達邦成命 昭和10年合祀・田村顯允命 昭和10年合祀

【所在地】
〒052-0021 伊達市末永町24番地1
電話 0142-23-3585 FAX 0142-22-0783
【例祭日】
9月15日
【祭神】
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
経津主命(ふつぬしのみこと)
幸御魂命(さちみたまのみこと)
伊達邦成命(だてくにしげのみこと)
田村顯允命(たむらあきまさのみこと)
【旧社格】
郷社

【特殊神事】
騎馬武者行列
仙台神楽

一ノ鳥居と社号標 コンパクトな神社ですね。

f:id:ksn-bee:20180822224839j:plain

石灯籠には記念東宮殿下御外遊と刻まれてますので大正10年3月以降でしょうか。

f:id:ksn-bee:20180822224543j:plainf:id:ksn-bee:20180822224555j:plain

f:id:ksn-bee:20180822224606j:plainf:id:ksn-bee:20180822224852j:plain

記念碑(昭和48年8月)

f:id:ksn-bee:20180822224804j:plainf:id:ksn-bee:20180822224816j:plain

手水舎

f:id:ksn-bee:20180822224618j:plain

自然石をくり抜いたものですね

f:id:ksn-bee:20180822224630j:plain

f:id:ksn-bee:20180822224642j:plain

狛犬(昭和31年10月)

f:id:ksn-bee:20180822224653j:plainf:id:ksn-bee:20180822224753j:plainf:id:ksn-bee:20180822224717j:plain

狛犬(大正14年5月)毛の流れといい素晴らしいスタイルで見とれちゃいました。台座の彫り込みも素敵です。

f:id:ksn-bee:20180822224705j:plainf:id:ksn-bee:20180822224741j:plainf:id:ksn-bee:20180822224729j:plain

f:id:ksn-bee:20180822224828j:plain

御朱印

車で来ると参道左側に入口の看板出てるので分かりやすいですね。

奥に社務所があって駐車場もあります。

f:id:ksn-bee:20180822233858j:plainf:id:ksn-bee:20180822233852j:plain

初穂料は300円。(令和2年3月1日より現在は下記追記参照のこと。)

f:id:ksn-bee:20180822234317j:plain

2020/3/7追記

令和2年3月1日より初穂料300円→500円になり、ちょっとだけ御朱印のデザインも変わりました。

社務所受付時間は9:30~17:00となっていますのでお守りください。

www.moiwa-orosi.com

www.moiwa-orosi.com