page contents

藻岩颪に豊河の流れ。

名前:べえべえ 生息地:ほっかいどうでっかいどうはいどうどう 最近ちょっとお疲れ気味。

北海道ダム巡り 渡島編(新中野ダム・笹流(ささながれ)ダム・矢別ダム)

渡島もダムカード配布している所は2箇所しかありません。それもまた函館市に集中してるので楽といえば楽ですが・・・

函館に眠る母の墓参も兼ねて行くことに。

あははっ。遠いっすねえやっぱり。(2回目)

単純に立ち寄りどころ含めた往復で9時間18分

現地での見学時間入れたら一体何時間かかることやら・・・

北海道新幹線を見たかったので新函館北斗駅に寄り道決定。

北海道北斗市 新函館北斗駅で北海道新幹線を見てきました - 藻岩颪に豊河の流れ。

新中野ダム

地理院地図

昭和59年(1984年)に完成した重力式コンクリートダムです。

もともとあった上水道用の旧中野ダム(昭和35年(1960年)に完成)を21.9m嵩上げし治水機能をもたせた多目的ダムとして完成しました。

f:id:ksn-bee:20170813113502j:plain

f:id:ksn-bee:20170813114124j:plain

f:id:ksn-bee:20170813114322j:plain

ゲートが閉鎖されていてダム堤体に近づくことは出来ませんでした。

またクマの目撃情報が多いのか、ヒグマ注意の標識がたくさんありました。

笹流(ささながれ)ダム

地理院地図

函館市企業局上下水道部が管理する水道専用ダムで、ダムカードは存在しないのですが、貴重な土木遺産でもあるので一度見に来たかったのです。

大正12年(1923年)完成の日本で最初に作られたバットレスダムです。また、日本に現在六基しか存在していません。

2001年、日本土木学会より土木学会選奨土木遺産に指定されています。

バットレスダムとは、水圧を受けるコンクリートの壁を柱などで組み合わせた格子状の桁で支える形式です。

昭和24年と昭和59年に改修工事が行われ、完成当時よりは柱が太くなってます。

f:id:ksn-bee:20170813120056j:plain

f:id:ksn-bee:20170813120214j:plain

f:id:ksn-bee:20170813120303j:plain

f:id:ksn-bee:20170813120701j:plain
f:id:ksn-bee:20170813120837j:plain f:id:ksn-bee:20170813121045j:plain

碑銘板にあった改修前のダムの様子

f:id:ksn-bee:20200307214421j:plain
ここも熊の出没地域で、何年か前に行こうとしたら下流公園自体閉鎖されてたのを思い出す。

矢別ダム

地理院地図

昭和50年(1975年)に完成した重力式コンクリートダムです。

2級河川汐泊川は、過去に昭和36年・昭和37年と連続して洪水が起きたことから、河川改修が下流域で進められましたが昭和45年の低気圧による洪水が起きたのをきっかけに、上流域に治水目的のダムを作ることとして完成したのが当ダムです。

ここのダムも立入禁止で、トンネル脇の管理用道路らしきゲート付近からしか、ダムの姿は見られませんでした。

f:id:ksn-bee:20170813143316j:plain

下の画像は函館建設管理部のHPから。

f:id:ksn-bee:20200307214540j:plain

朝5時半出発だったけど、盆の入りと言うこともあって結構交通量ありましたねえ。大沼公園付近の対向車線側で渋滞が始まっていたので、帰路は太平洋側の海岸線に抜けて順調に通りましたけど、中山峠の頂上から渋滞&給油ランプ点灯…

行きは4時間ちょっと帰りは6時間、渋滞でクラッチ踏む左足首が攣りそうでヤバかったですw

 ※20170817ダムカード追加

f:id:ksn-bee:20170817171009j:plain

f:id:ksn-bee:20170817170954j:plain